日本遺産紀行

鳥海山、出羽三山の絶景と北前船の港町【4日間】

  • 集合場所:羽田空港※庄内空港合流/庄内空港離団可能
  • 出発日: 7月3日(月)
  • 旅行代金:¥218,000

ここにご注目。旅のポイント

Point 1
鳥海山を目の前にした「鳥海山荘」に宿泊。鳥海山の絶景を満喫します
Point 2
出羽三山では湯殿山神社、月山八合目の高山植物観察、羽黒山斎館での精進料理など充実の観光
Point 3
話題の加茂水族館や鼠ヶ関など穴場スポットにもご案内します

ツアープランナーより

松尾芭蕉の『奥の細道』でも詠われた霊山信仰で有名な鳥海山、出羽三山の美しき自然風景を巡ります。出羽三山を巡る旅は、江戸時代に庶民の間で「生まれかわりの旅」として広がっていきました。出羽三山は『自然と信仰が息づく生まれかわりの旅』として日本遺産に認定されています。ツアーでは羽黒山の出羽三山神社だけでなく、奥の院の湯殿山神社も参拝します。また、月山八合目の弥陀ヶ原をバスで訪れるなど、山開き期間中にしか訪問できない見どころも組み込みました。北前船の港町・酒田や鼠ヶ関港、庄内藩の城下町・鶴岡など、芭蕉が訪ねた日本海側の地を巡ります。宿のロケーションにもこだわり、日本海を望む由良温泉「八乙女」、鳥海山や月山を望む湯の台温泉「鳥海山荘」での宿泊もお楽しみいただきます。

見どころのご紹介

名峰・鳥海山の麓「鳥海山荘」に宿泊。目の前に山頂を眺めます

秋田県と山形県の県境にまたがるようにそびえる鳥海山は古来から信仰の山としても知られ、修験者でにぎわった霊山としての歴史を今に伝えています。日本海から一気に立ち上がるようにそそり立つその美しい山容から、「出羽富士」とも呼ばれています。ツアーでは鳥海山の麓に立つ「鳥海山荘」に宿泊し、雄大な山容をゆったりとご覧いただきます。標高2,236mの鳥海山南麓、標高500mにある湯の台温泉「鳥海山荘」は、鳥海山が目の前に広がり、月山や庄内平野、日本海も望める絶好のロケーションが評判の宿です。夜は、天気が良ければ星空観賞もお楽しみいただけます。雄大な鳥海山に抱かれるような贅沢なひとときをお過ごしください。

名峰・鳥海山を眺めるロケーション抜群の「鳥海山荘」(イメージ)
暖炉がある落ち着いた雰囲気のラウンジ(イメージ)
夕食後はすぐ横の「天の台 星空ガーデン SO-RA-MI」での星空観察もおすすめです(イメージ)

出羽三山参りへ 羽黒山、月山、湯殿山を深く知る観光プログラム

7月から10月下旬までの山開き期間中、高山植物開花の時期に合わせ、月山八合目までバスで訪れ、木道の整備された弥陀ヶ原で高山植物観察を楽しみます。また出羽三山の奥の院の湯殿山神社・参拝にもご案内します。羽黒山の出羽三山神社、松尾芭蕉が立ち寄った宿坊「斎館」の昼食など、充実のプログラムをお楽しみください。

※月山八合目・弥陀ヶ原の訪問について、例年の高山植物の見頃に合わせてツアーを設定しておりますが、その年の気候に左右されるため、必ずしも「見頃」をご覧いただけるわけではございません。予めお含みおきください。

山開き期間中にしか訪れることができない出羽三山の奥の院「湯殿山神社」も参拝します(イメージ)
月山八合目(羽黒町観光協会写真提供)(イメージ)※
奥の細道・宿坊で精進料理(イメージ)

華やかな北前船の港町「酒田」、加茂水族館、鼠ヶ関も訪れます

北前船の港町として栄えた酒田は、鳥海山、月山に抱かれた庄内地方の商人文化の中心地です。庄内藩の財政を支えた本間家旧本邸、上方から料亭文化が持ち込まれ商談の場となった相馬樓、江戸時代から明治時代に北前船の運んだ米を保管した山居倉庫などを巡ります。
また庄内藩の城下町・鶴岡も訪ね、庄内藩校・致道館や日本海の岬に建つ加茂水族館も見学します。加茂水族館は日本海に生息する魚やクラゲの展示が人気の水族館ですが、日本海の背後に聳え立つ鳥海山の絶景ポイントとしても有名です。さらに、山形・新潟県境に位置する北前船の港町・鼠ヶ関へ。ここは古来からの関所が残る交通の要所でした。義経、弁慶が山伏に変装し、関所での捕縛を逃れる場面を描いた歌舞伎十八番のひとつ「勧進帳」は、ここ鼠ヶ関が舞台です。古代ロマンに思いを馳せながらの名所、旧跡巡りも楽しみです。

クラゲの研究として世界的に有名な加茂水族館を訪れます
ドラマ「おしん」の撮影地としても有名な山居倉庫
加茂水族館から日本海の背後に聳える鳥海山を望む(イメージ)
酒田を代表する料亭だった相馬樓。北前船が運んだ京文化を紹介
本間家旧本邸の入り口には、樹齢400年の赤松が

日本の渚百選 由良海岸に建つ「由良温泉 八乙女」に連泊します

優美な弧を描く由良海岸の渚は「日本の渚百選」にも選ばれるほど。ホテルには、日本海を望む展望浴場、潮風を感じながら入浴を楽しめる露天風呂とそろっていて、特に夕景の美しさが有名です。宿自慢の料理は、由良漁港から仕入れた新鮮な日本海の海の幸を満喫いただけます。

風光明媚な由良海岸に建つ「由良温泉 八乙女」に連泊します
日本海を望む展望露天風呂も楽しみです
日本の夕陽百選、ホテル前の由良海岸からの夕景(イメージ)

ツアー日程

4日間 訪問地・時刻 スケジュール 食事
1日目
羽田空港 11:25発 庄内空港 12:25着 鶴岡 由良温泉 16:30着

■午前、羽田空港より航空機にて庄内空港へ。

■着後、専用バスにて鶴岡の観光。●庄内藩校・致道館●加茂水族館見学します。

■宿泊は日本の渚100選にも数えられる日本海由良温泉(日本の渚100選)の「八乙女」です。

【2連泊】(由良温泉:八乙女泊)

2日目
由良温泉 09:00発 湯殿山 鼠ヶ関 由良温泉 16:30着

■午前、専用バスにて湯殿山へ向かいます。

■到着後、乗り合いバスに乗り換えて●湯殿山神社本宮を目指します。本宮参拝後、鶴岡方面へ戻ります。

■午後、宿に戻る前に「勧進帳」の舞台といわれる、近郊の鼠ヶ関(ねずがせき)へ。○鼠ヶ関関所跡○念珠の松庭園などを見学します。

(由良温泉:八乙女泊)

3日目
由良温泉 09:00発 月山 羽黒山 湯の台温泉 16:00着

■午前、バスにて月山八合目へ向かい、山植物の咲く弥陀ヶ原散策にご案内します。遊歩道の散策をお楽しみいただきます(約1時間)。

■その後、羽黒山へ。●出羽三山神社を参拝します。

■昼食は、羽黒山の奥の細道の宿坊「斎館」にて松尾芭蕉も食した名物の精進料理をご用意しました。

■午後、鳥海山を望む湯の台温泉へ向かいます。

■天気が良ければ夕食後は星空観賞をお楽しみいただくこともできます。

 (湯の台温泉:鳥海山荘泊)

4日目
湯の台温泉 10:00発 酒田 庄内空港 17:45発 羽田空港 18:50着

■午前、鳥海山麓で雄大な山容を眺めながらごゆっくりお過ごしください。

■その後、酒田市内へ向かい、到着後は酒田の市内観光。●相馬樓・竹久夢二美術館、○山居倉庫●本間家旧本邸を訪れます。

■夕刻、庄内空港より航空機にて羽田空港へ。

■着後、解散

ご自宅までお荷物を託送します。

※月山八合目・弥陀ヶ原の訪問について、例年の高山植物の見頃に合わせてツアーを設定しておりますが、その年の気候に左右されるため、必ずしも「見頃」をご覧いただけるわけではございません。予めお含みおきください。

 

パンフレットダウンロード

出発日・旅行代金

このツアーは4日間のコースです。

出発日 旅行代金
7月3日(月)発

旅行代金:¥218,000

■1名室利用追加代金:¥40,000
お1人でご参加のお客様は、1名室利用追加代金にて承ります。お1人部屋利用の場合は洋室シングルルームまたは和室となります。

 

■現地合流離団:庄内空港合流(出発)/庄内空港離団(帰着)   旅行代金より¥35,000引きとなります。

 

■協賛:庄内空港利用振興協議会

 

 

ツアー申し込み・お問い合わせ申込・問合せ

お気軽にお問い合わせください

電話相談はこちら

受付時間:午前9:30~午後5:30

東京
03-3501-4111
大阪
06-6343-0111
名古屋
052-252-2110
九州
092-473-0111
札幌
011-232-9111
藤沢
0466-27-0111