にっぽん丸で楽しむ日本の祭り

にっぽん丸 阿波踊りクルーズと憧れのザ・カハラの旅【5日間】

  • 集合場所:横浜大さん橋
  • 出発日: 8月13日(日)
  • 旅行代金:¥318,000

ここにご注目。旅のポイント

Point 1
「洋上のオーベルジュ」にっぽん丸でゆく2泊の船旅。定評のあるお食事もお楽しみに。
Point 2
10万人の踊り子が舞う迫力の徳島阿波踊りを鑑賞します。
Point 3
クルーズの後は2020年9月オープンの「ザ・カハラ・ホテル&リゾート横浜」に宿泊。

ツアープランナーより

日本生まれの日本育ち。1990年の就航以来、伝統の味を受け継ぐ「美食の船」として人気のにっぽん丸の船旅。横浜港を出港し、10万人の踊り手たちが踊る日本最大級の踊り祭り、迫力の阿波踊りをご覧いただきます。宿泊の混雑を避け、にっぽん丸に優雅に宿泊しながら祭りを楽しむ特別な旅です。横浜港下船後は2020年9月にオープンした「ザ・カハラ・ホテル&リゾート横浜」に宿泊。ハワイで賓客をもてなしてきた名門「ザ・カハラ」のブランドを受け継ぐホテルでの宿泊をお楽しみください。

見どころのご紹介

「これからクルーズを」とお考えの方には、特におすすめです

日本の「クルーズ人口」は、外洋クルーズが人気を博しているにも拘らず、その絶対人口は実はさほど増えておりません。クルーズリピーターが次回もクルーズを、と様々なクルーズシップに繰り返し乗船いただいているのが現状のようです。
「いつかはクルーズへ」「ソロソロ船旅を」とお考えの方も、いざ外国客船クルーズということになりますと、言葉の問題のみならず、他国の乗船客やクルーたちとの様々な場面での社交的なやりとりが苦手、堅苦しいフォーマルな服装がどうも……となかなか踏み切れない、そんな方も多いように思います。
そこで、本格的な外洋クルーズにイキナリ飛び込むのを躊躇していらした旅好きの皆様にお勧めしたいのが、「にっぽん丸」の船旅です。
第3代目の「にっぽん丸」として、三菱重工業神戸造船所で産声を上げ、1990年の秋にデビュー。2020年には巨額を投じて大改装し、また2022年にはさらにキャビン仕様に手を加えたばかりです。
伝統を受け継いだ「美食の船」と謳われる高い食事レベルは相変わらず健在で、総料理長が自ら乗船客の年齢層や男女比、はたまた気温や天候などまでも考慮しながらメニューを作ります。船内で焼き上げるパンは初代から人気が高く、これは食へのこだわりの象徴かもしれません。

伝統の味を受け継ぐ「美食の船」

日本生まれの日本育ち。「にっぽん」の名を冠した客船で、1990年就航当時、この船を命名する役目を紀宮清子内親王(現、黒田清子氏) が務めました。各寄港地で積み込まれる食材を使っての上質なお料理、職人が毎日焼くパンなど「食のにっぽん丸」として船旅愛好家に支持されている船です。2020年に大改装を終え、より利用しやすくなりました。メインダイニングの他に寿司バー(別料金)もあり、嬉しい大浴場があるのも日本船の良さです。

にっぽん丸 ©三好和義
シェフ自ら寄港地の旬の食材にこだわります(イメージ)
洋食(イメージ)

2022年の改装により更に快適になったスーペリアツインをご用意

2020年に大改装を終えたばかりの「にっぽん丸」ですが、2022年2月にスーペリアステートの改装を行い、名称も「スーペリアツイン」に変更されました。内装を変更し、より快適な空間に生まれ変わりました。

スーペリアツイン(客室一例)
メインダイニング「瑞穂」
グランドバス(大浴場)

400年の歴史を持つ 盛大な阿波踊りを専用桟敷席で鑑賞

400年の歴史を持ち世界にもその名を知られる阿波踊り。その起源については、いろいろな説があります。盛んに踊られるようになったのは、徳島藩祖・蜂須賀家政が天正14年(1586年)に徳島入りし、藍、塩などで富を蓄積した頃からといわれ、 その後、藍商人が活躍し、年を重ねるごとに阿波踊りを豪華にしていきました。そこから阿波踊りは市民社会にも定着し、自由な民衆娯楽として花開き、 特に戦後は復興の象徴として目ざましく発展していきました。このような歴史を経て、阿波踊りは今では日本を代表する伝統芸能として世界にも知られるようになっています。
今回のにっぽん丸阿波踊りクルーズでは、専用桟敷席から鑑賞を楽しみます。間近で迫力の阿波踊りを体感ください。にっぽん丸は徳島沖で停泊するため、宿泊や祭りの混雑などの混乱を避け、じっくりと阿波踊りをお楽しみいただけます。

阿波踊り(イメージ) ©徳島県観光協会
阿波踊り(イメージ)

名門ザ・カハラの名を冠したホテルでの滞在を

1964年、ハワイのオアフ島にオープンしたザ・カハラ・ホテル&リゾート。ホノルルの喧騒から離れ、プライベートが守られたホテルであることから各国のVIPやハリウッドスター、アスリートが集い、名門ホテルとしての地位を確固たるものにしました。ホテル名簿にはイギリスのエリザベス女王や上皇陛下、ジョン・ウェイン、フランク・シナトラなど錚々たる名前が並びます。2020年9月、ザ・カハラのグローバル展開1号店としてオープンしたのが「ザ・カハラ・ホテル&リゾート横浜」です。みなとみらい横浜の中心に「Timeless luxury」をコンセプトに完成したホテルで、時を忘れるひとときをお過ごしください。今回は通常別料金のスパ(大浴場)やスイミングプールもご利用いただけるプランとしましたので、ごゆっくりお過ごしいただけます。

みなとみらいの中心にオープンしたザ・カハラ・ホテル&リゾート横浜
みなとみらいの夜景を望むスカイロビー
客室は47㎡以上のザ・カハラグランドです(2名利用の場合はツイン客室となります。)

ツアー日程

5日間 訪問地・時刻 スケジュール 食事
1日目
横浜大さん橋15:00 にっぽん丸17:00

■午後、横浜大さん橋に集合。

■夕刻、にっぽん丸に乗船し、3泊4日のクルーズがスタート。

■夕食は船内にて。

【3連泊】(にっぽん丸泊)

2日目
にっぽん丸 徳島14:00 阿波踊り

■午前、引き続きにっぽん丸のクルーズをお楽しみください。
■午後、徳島港に入港。
■午後、桟敷席にて迫力満点の阿波踊りをお楽しみください。
■夕食は船内にて。

(にっぽん丸泊)

3日目
徳島 徳島12:00

■午前、自由行動。

「オプショナルツアー」(企画・実施 商船三井客船㈱)

①徳島早回り観光

②眉山山頂からの展望と鳴門のうず潮

でお楽しみください(実費)。

■午後、にっぽん丸は横浜へ向け出港。

■クルーズライフをお楽しみください。

(にっぽん丸泊)

4日目
横浜大さん橋09:00 ザ・カハラ・ホテル&リゾート

午前、横浜大さん橋に入港。

■その後、バスにて横浜ベイブリッジや港町横浜をお楽しみください。

■その後、港を望むニューグランド横浜のル・ノルマンディにてコースランチをお召し上がりください。

■午後、2020年オープンのザ・カハラ・ホテル&リゾート横浜にチェックイン

■通常別料金のスパ(大浴場)やスイミングプールもご利用いただけます。

(横浜みなとみらい泊)

5日目
ザ・カハラ・ホテル&リゾート12:00

■12時のチェックアウトまでごゆっくりお過ごしください。
■チェックアウト後、解散。

ご自宅までお荷物を託送します。

※感染症の防止拡大、気象・海象、その他事情(発着地や寄港地の受け入れ状況等)により、運航スケジュール、イベントを変更または中止する場合がございます。

パンフレットダウンロード

出発日・旅行代金

このツアーは5日間のコースです。

出発日 旅行代金
8月13日(日)発

旅行代金:¥318,000

1名室利用追加代金:¥130,000

お1人でご参加のお客様は、1名室利用追加代金にて承ります。

 

ツアー申し込み・お問い合わせ申込・問合せ

お気軽にお問い合わせください

電話相談はこちら

受付時間:午前9:30~午後5:30

東京
03-3501-4111
大阪
06-6343-0111
名古屋
052-252-2110
九州
092-473-0111
札幌
011-232-9111
藤沢
0466-27-0111