道東秘境ガストロノミー
鮭の聖地・標津(しべつ)と網走・遠軽の旅【5日間】
- 集合場所:羽田空港
- 出発日: 9月5日(火) 、 9月19日(火)
- 旅行代金:¥298,000
ツアーコード: JP730S
ここにご注目。旅のポイント
- Point 1
- 日本一の鮭の聖地として日本遺産にも登録された標津へ。鮭の遡上の時期に訪れます。
- Point 2
- オーベルジュ北の暖暖やマウレ山荘。食を楽しむ宿に宿泊。
- Point 3
- 「武田」の鮭尽くしやフラテッロ・ディ・ミクニなど名店での食を楽しみます。
ツアープランナーより
見どころのご紹介
根室海峡1万年の道程、「鮭の聖地」の物語の舞台へ。
眼前に国後島を望む根室海峡沿岸では、千島列島を通じて、縄文時代から江戸時代に至るまで日本列島の東門として、世界各地と繋がっていました。時代を越え人々の往来を誘ったのが、江戸時代には徳川家への献上品でもあった鮭です。世界との交流、漁場を巡る和人とアイヌの衝突など、鮭と共に歩んだ歴史は非常に深く、数多くの物語を生み出してきました。2020年にはそのストーリーが「鮭の聖地の物語」として日本遺産にも認定され注目を集めています。今回は、鮭の遡上が見られる確率の高い9月の設定といたしました。現在まで続く鮭と人との繋がりを感じていただける季節にご案内いたします。




屯田兵屋をイメージし木材を多用したユニークなオーベルジュ
網走で宿泊するオーベルジュ「北の暖暖」は、明治初期に入植した屯田兵が使用していた、ストーブを囲む「屯田造り」の宿で、まるでタイムスリップしたかのような調度品や骨董品が出迎えてくれます。無垢の銘木にこだわった客室はもちろん、館内の至る所に昔懐かしい雰囲気が漂っています。網走湖を見下ろす見事な絶景温泉やガーデン散策もおすすめです。




オホーツクの深き森の欧風リゾート マウレ山荘
遠軽町・丸瀬布(まるせっぷ)は木材が豊富な森の町。幹線道路を離れ山道を上った先に現れるのがヨーロッパの山荘を連想させる佇まいのマウレ山荘です。白壁に青色の三角屋根が印象的で、周囲の森に溶け込み、ロビーは優雅なロッジのよう。全28室の客室は「エゾ・モダン」をコンセプトに快適な設備が整い、地元道東の食材を生かした料理や泉質の良い温泉も自慢で、湯上りにラウンジでひと時をお過ごしになるのがお勧めです。朝夕に周囲の森の中の散策もお楽しみください。

最終日には三國シェフの名を冠した「フラテッロ・ディ・ミクニ」でのランチを
2022年末、惜しまれながら閉店した三國清三シェフの「オテル・ドゥ・ミクニ」。その三國シェフのレストランに名を連ねるフラテッロ・ディ・ミクニは、大景観の素晴らしさと農業者たちの思いを、この場所でしか体験できない美味しい料理として皆様へお伝えするため2013年にオープン。厨房を預かるのは三國シェフにその腕を買われてグランシェフに任命された宮本慶知さん。オープン当初からこの地に移り住み、上川の地元食材を厳選しています。絶品のランチをご賞味ください。




見事なサンゴ草の紅葉の季節に訪れる能取(のとろ)湖
日本最大の汽水湖サロマ湖の西にある能取湖では、9月にはサンゴ草が赤く色づく紅葉シーズンを迎えます。美しい赤の絨毯が広がる絶景をお楽しみください。能取湖の隣にはカーリングチーム「ロコ・ソラーレ」の本拠地のある常呂町があります。カーリングの盛んな常呂町のカーリング施設もご覧いただきます。


知床で楽しむ様々な大自然
知床観光を代表する知床五湖では、地元のネイチャーガイドの案内とともに散策を楽しみます。全長800mの高架木道は一湖まで続いており、湖に映る知床連山や遙かに広がるオホーツク海を望むことができます。湖だけでなく、運が良ければエゾシカやキタキツネなどの野生動物に出会えるチャンスもあります。


ツアー日程
5日間 | 訪問地・時刻 | スケジュール | 食事 |
---|---|---|---|
1日目
|
羽田空港12:25発 中標津空港14:05着 中標津20:00着
|
■午後、羽田空港より国内線にて中標津空港へ。 ■着後、バスにて別海町●加賀文書館を訪れます。その後、尾岱沼や野付半島をドライブし、標津へ。 ■「郷土料理 武田」にて鮭尽くし料理をお楽しみください。 (中標津/トーヨーグランドホテル泊) |
|
2日目
|
中標津09:00発 ウトロ13:00着
|
■午前、中標津より標津へ。●標津サーモン科学館、●標津町歴史民俗資料館にご案内します。 ■その後、ウトロへ。 ■午後、知床遊覧クルーズにご案内します(注1)。 (ウトロ/北こぶし知床ホテル&リゾート泊) |
|
3日目
|
ウトロ09:00 網走16:00着
|
■朝、ウトロ漁港鮭テラスにて、鮭やマスの水揚げ風景を見学。 ■その後、知床五湖のうち二湖までの○高架木道を散策。 ■その後、網走へ。途中、○オシンコシンの滝に立ち寄ります。途中の川では鮭の遡上風景をご覧いただくチャンスもございます。 ■宿泊は、網走オーベルジュ「北の暖暖」です。 (網走/オーベルジュ「北の暖暖」泊) |
|
4日目
|
ウトロ09:00発 丸瀬布温泉15:30着
|
■午前、●博物館網走監獄、●オホーツク流氷館へ。 ■午後、サンゴ草の紅葉が時期を迎える○能取湖(注2)、ロコ・ソラーレの本拠地で、カーリングの本場常呂町の○カーリングホールに立ち寄ります。 ■静寂の森に包まれる癒しのリゾートマウレ山荘へ。ホテル内の温泉やディナーをお楽しみください。 (丸瀬布温泉泊) |
|
5日目
|
丸瀬布温泉10:00発 旭川空港16:15発 羽田空港18:05着
|
■午前、ホテルをゆっくり出発し、上川町へ。 ■ランチは「フラテッロ・ディ・ミクニ」にてご用意しました。 ■午後、旭川空港へ。 ■着後、旭川空港より航空機にて羽田空港へ。 ご自宅までお荷物を託送します。 |
|
(注1)知床遊覧クルーズは天候や波の状況により欠航となる場合がございます。その場合は¥9,000をご返金します。
(注2)その年の気候により見頃は変動します
※往路全日空、復路日本航空を利用する予定です。その他の航空会社を利用の場合、時間が異なります。
出発日・旅行代金
このツアーは5日間のコースです。
出発日 | 旅行代金 |
---|---|
9月5日(火)発 |
旅行代金:¥298,000 |
9月19日(火)発 |
旅行代金:¥298,000 |
※1名室利用追加代金:¥30,000 お1人でご参加のお客様は、1名室利用追加代金にて承ります。
※特別室追加代金(北の暖暖):¥10,000(1人当たり)
ツアー申し込み・お問い合わせ申込・問合せ
ツアーコード:JP730S
お気軽にお問い合わせください
電話相談はこちら
受付時間:午前9:30~午後5:30
- 東京
- 03-3501-4111
- 大阪
- 06-6343-0111
- 名古屋
- 052-252-2110
- 九州
- 092-473-0111
- 札幌
- 011-232-9111
- 藤沢
- 0466-27-0111