名古屋支店主催 450年の伝統を持つ豊橋の手筒花火をプライベート鑑賞
迫力の豊橋手筒花火特別鑑賞と徳川ゆかりの三河を訪ねて【2日間】
- 集合場所:名古屋駅
- 出発日: 5月28日(日)
-
旅行代金:¥49,000→全国旅行支援対象 お支払い実額:¥44,000
ツアーコード: JP1555
ここにご注目。旅のポイント
- Point 1
- 東三河伝統の手筒花火をワールド航空のお客様だけでプライベート鑑賞。
- Point 2
- 徳川家康生誕の地、岡崎へ。
ツアープランナーより
◎本ツアーは「安城市観光協会」の補助事業を受け実施致します。
ツアーのみどころ
迫力の火柱と噴き出す火の粉が夜空を染める、東三河伝統の手筒花火放揚。吉田城鉄櫓をバックにワールド航空のお客様だけのプライベートで鑑賞します
愛知県東三河地方に受け継がれる手筒花火は、実に450年以上の歴史を誇ります。火薬を詰めた竹筒を抱え、巨大な火柱が噴出。夜空に立ち上る炎と降り注ぐ火の粉は、見る者を圧倒します。その原型は、情報の伝達手段「狼煙」と伝えられ、豊橋が発祥の地と言われています。今回は、豊橋のシンボル、吉田城鉄櫓前にてワールド航空サービスのお客様だけの手筒花火をお楽しみいただく機会を設けました。吉田城本丸ひろばは現在石垣の修復工事が行われており、通常は立入が禁止されていますが、今回は地元の皆様の協力によって吉田城のある豊橋公園での開催が実現。貴重な機会をお見逃しなく。



三河地方の徳川家康ゆかりの地を巡ります
徳川家康生誕の地でもある岡崎城は、徳川家の前身、松平八代が居城とした城です。家康は1542年にこの岡崎城で生まれました。1959年には天守が3層5階建てに復興され、2006年には日本100名城に選定されています。大河ドラマ「どうする家康」の放映にあわせリニューアルされた城内の資料館や、大河ドラマ館も訪れます。おとなりの安城市も家康ゆかりの地であり、1563年に三河一向一揆の拠点となった本證寺(ほんしょうじ)も訪れます。この一機で民の心を知った家康は、後に徳川幕府300年の礎を築く考えのもとになったとも言われています。

ツアー日程
2日間 | 訪問地・時刻 | スケジュール | 食事 |
---|---|---|---|
1日目
|
名古屋09:30集合 安城 岡崎 豊橋
|
■午前、名古屋駅集合。 ■1563年に三河一向一揆の拠点となり家康によって鎮圧された○本證寺(ほんしょうじ)を訪れます。その後、●でんまぁと安城西部に立ち寄り、安城市内での昼食にご案内します。 ■午後、岡崎ヘ向かい●岡崎城や●岡崎大河ドラマ館の見学。その後、豊橋へ移動し、手筒花火発祥の地○吉田神社を参拝します。 ■その後、吉田城鉄櫓の前で行うワールド航空サービスのお客様だけの手筒花火特別放揚をご覧いただきます。 ■その後、ホテルにチェックイン。(19:00頃) (豊橋泊) |
|
2日目
|
豊橋
|
■午前、豊橋ホテルチェックアウト後、解散(午前) |
|
※手筒花火のプライベート鑑賞は、荒天などの理由により中止となった場合は、実費10,000円をご返金します。
出発日・旅行代金
このツアーは2日間のコースです。
出発日 | 旅行代金 |
---|---|
5月28日(日)発 |
旅行代金:¥49,000 全国旅行支援割引:¥5,000 別途地域クーポン:¥2,000 お支払い実額:¥44,000 |
※1名室利用追加代金:¥2,500
お1人でご参加のお客様は、1名室利用追加代金にて承ります。1名利用の場合はシングルルーム利用となります。
※このツアーは全国旅行支援を利用するコースです。旅行代金の割引と地域クーポンが付与されます。利用条件とご注意は下記の「全国旅行支援(詳細はこちら)」をご覧ください。
※全国旅行支援の助成事業の予算が終了次第、助成事業は停止となり、通常の旅行代金でのご案内となりますので、予めご了承ください。なお、キャンセルされた場合は割引適用前の旅行代金に対して通常のキャンセル料がかかります。
ツアー申し込み・お問い合わせ申込・問合せ
ツアーコード:JP1555
お気軽にお問い合わせください
電話相談はこちら
受付時間:午前9:30~午後5:30
- 東京
- 03-3501-4111
- 大阪
- 06-6343-0111
- 名古屋
- 052-252-2110
- 九州
- 092-473-0111
- 札幌
- 011-232-9111
- 藤沢
- 0466-27-0111