八ヶ岳高原ロッジのデラックスルーム(約40㎡)に2連泊

【藤沢駅発着バスの旅】高原の音楽堂で楽しむ 坂東玉三郎「天空の調べ」と八ヶ岳高原ロッジ宿泊の旅【3日間】

  • 集合場所:藤沢駅
  • 出発日: 5月18日(木)
  • 旅行代金:¥198,000→全国旅行支援対象 お支払い実額:¥188,000

ここにご注目。旅のポイント

Point 1
新緑薫る5月、八ヶ岳高原音楽堂にて坂東玉三郎のコンサートを鑑賞。
Point 2
八ヶ岳高原ロッジはデラックスルームをご用意。
Point 3
富士山麓の芝桜や清里の博物館などこだわりの観光地を楽しむ。

ツアープランナーより

昨年に引き続き藤沢発着バスの旅で八ヶ岳へまいります。今回の八ヶ岳高原音楽堂のコンサートは「坂東玉三郎」コンサート、今年の目玉のコンサートでもあります。チケットと客室(デラックスルーム)は予約が非常に厳しいなか、1出発日のみでご案内可能となりました。また、昨年に引き続きご参加の方でも、観光内容はがらりと変えております。富士山麓の「芝桜」が見ごろとなっていますので、ちょうど開催中の富士芝桜まつりにも立ち寄ります。滞在2日目はアメリカの絵本作家であり園芸家でもあるターシャ・テューダーのミュージアムや清里・萌木の村など、こだわりの観光を入れております。 八ヶ岳高原音楽堂での2連泊はデラックスルームでゆったりとお寛ぎいただき、2回の夕食のうち1回はホテル内「ル・プラトー」でのフレンチもお楽しみいただきます。ぜひこの機会に皆様のご参加を心よりお待ちしております。(藤沢営業所 近)

見どころのご紹介

八ヶ岳高原音楽堂 ここでしか聞けない音がある

八ヶ岳高原音楽堂
六角形の特徴ある外観を持つ八ヶ岳高原音楽堂

美しい六角形が印象的で、木のぬくもりが伝わる250席の音楽堂。舞台までは手を伸ばせば届きそうなほど近く、大きなコンサートホールでは味わえない臨場感が溢れます。また、大きな窓からはさわやかな八ヶ岳の峰々の景観が広がります。

あのリヒテルと武満徹からの「世界に通用する音響空間を」とのアドバイスを得て、建築界の巨匠吉村順三の設計により1988年に完成した八ヶ岳高原音楽堂。その後、国内はもちろん、ブーニン、アシュケナージ、ベルリンフィル五重奏、スメタナ四重奏団など海外のトップアーティストも絶賛し続け、「演奏家が演奏してみたいホール」として知られています。

そしてまた、最近では野村萬作による能舞台やジャズなど、ジャンルを超えた一流アーティストの表現空間としての人気も高まっています。

八ヶ岳高原音楽堂 内部

新緑の八ヶ岳高原音楽堂に舞い降りる坂東玉三郎の「天空の調べ」コンサートを鑑賞

八ヶ岳高原音楽堂でこの春注目の坂東玉三郎「天空の調べ」を鑑賞いただきます。今回のコンサートはピアノ、ヴァイオリン、ベース、ヴィオラ、チェロのバンドメンバーとともに「ラヴィアンローズ」、「愛の賛歌」などの名曲を歌い上げます。

坂東玉三郎(ばんどうたまさぶろう)
歌舞伎界を代表する立女形(たておやま)。
・1957年12月東横ホール『寺子屋』の小太郎で坂東喜の字を名のり初舞台。
・1964年6月十四代目守田勘弥の養子となり、歌舞伎座『心中刃は氷の朔日(しんじゅうやいばはこおりのついたち)』のおたまほかで五代目坂東玉三郎を襲名。


【共演】
坂東玉三郎(歌)
三枝伸太郎(ピアノ、編曲)
川本悠自(ベース)
吉田篤貴(ヴァイオリン)
張 大赫(ヴァイオリン)
生野正樹(ヴィオラ)
ロビン・デュプイ(チェロ)

【プログラム】ラビアンローズ/愛の讃歌/星に願いを ほか

※出演者・曲目・曲順など、内容が変更になる場合がございます

©岡本隆史

こだわりの観光も組みこみました

富士山麓の広大な敷地に約50万株の芝桜が咲き誇る富士芝桜まつりや、日本初の本格的英国式庭園として誕生した、四季折々の花が見事な蓼科高原バラクライングリッシュガーデンではワスレナグサの群生なども見頃を迎えます。

富士山麓を鮮やかに彩る富士芝桜(イメージ)
バラクライングリッシュガーデンの5月中旬から咲くワスレナグサの群生(イメージ)

アメリカの絵本作家であり園芸家でもあるターシャ・テューダーの生涯や作品を紹介するターシャ・テューダーミュージアムや、「森の中のメリーゴーランド」で有名の清里、萌木の村にある「オルゴール博物館ホール・オブ・ホールズ」には世界各国から集めた貴重なアンティークオルゴールや、1900年パリ万博のために作られた自動演奏楽器など貴重な価値あるオルゴールとその音色をお楽しみください。

清里の萌木の村 オルゴール博物館
ターシャ・テューダー ミュージアム

八ヶ岳高原ロッジではデラックスルームをご用意しました

八ヶ岳高原音楽堂に隣接する八ヶ岳高原ロッジの宿泊では、広めのデラックスルーム(約40㎡)をご用意いたしました。広めの窓とバルコニーから森を間近に望み、窓際のバスルームからも八ヶ岳の自然を眺めることができます。2連泊でゆとりのあるスケジュールとしておりますので、周辺の森林散策など、思い思いにお寛ぎください。敷地内にある八ヶ岳高原ヒュッテ(旧尾張徳川家本邸主屋)は、銀座和光や東京国立博物館を設計した近代日本モダニズム建築を代表する渡辺仁が、親友の徳川義親のために設計した邸宅を東京・目白から移設したもので、令和2年に国の文化財に登録された価値の高い建築です。

八ヶ岳高原ロッジ 外観
緑に囲まれた八ヶ岳高原ロッジ
緑に囲まれたデラックスルームのバスルーム(イメージ)
大地の恵みを活かしたフレンチをお楽しみください(イメージ)
メインダイニング「ル・プラトー」にて夕食

蓼科で見つけた小さなフレンチ

蓼科高原の中心地から少し離れた森の中に、静かに佇むフレンチレストランを見つけました。「ガーデンキッチン歩庵(ぽあん)」という名前の通り、丁寧に手入れされた庭と花々が迎えてくれます。シェフとその奥さん2人で切り盛りし、心のこもったおもてなしと温かい雰囲気の店内が印象的。自家栽培の野菜を使用した和風フレンチをお召し上がりください。

緑に囲まれた隠れ家レストランです。
ロッジ風の店内。手作りのドライフラワーで飾られています。

ツアー日程

3日間 訪問地・時刻 スケジュール 食事
1日目
藤沢駅09:00発 河口湖11:00頃 本栖湖 八ヶ岳高原16:30着

■午前、藤沢駅に集合。専用バスにて出発。

■早めの昼食後、本栖湖へ。この時期、約52万株の芝桜が富士山麓を鮮やかに彩る○「富士芝桜まつり」をお楽しみいただきます。(※芝桜は年により開花状況が異なります。)

■夕刻、八ヶ岳高原ロッジにチェックイン。本日の夕食はホテル内の本格フレンチのレストラン「ル・プラトー」にてご用意しました。

【2連泊】(八ヶ岳高原ロッジ・デラックスルーム)

2日目
八ヶ岳高原ロッジ 清里

■午前、専用バスにて清里へ。アメリカの絵本作家であり園芸家でもあるターシャ・テューダの世界を体験できる●ターシャ・テューダー・ミュージアム・ジャパンへ。

■その後、清里の父ポールラッシュの言葉をもとにつくられた萌木の村へ。世界のオルゴールや仕掛け時計のコレクション●オルゴール博物館などご案内します。

■昼食は、萌木の村にてご自由にお召し上がりください。

■午後、八ヶ岳高原音楽堂にて開催される、坂東玉三郎「天空の調べ」をお楽しみください。

■夕食は、八ヶ岳高原ロッジのレストラン「花暦」にて。

(八ヶ岳高原ロッジ・デラックスルーム泊)

3日目
八ヶ岳高原ロッジ09:00発 蓼科高原 藤沢駅17:00着

■午前、北八ヶ岳エリア、蓼科高原へ。●蓼科高原バラクラインイングリッシュガーデンへ。

■昼食は「ガーデンキッチン歩庵」にて。蓼科高原の隠れ家的なレストランです。

■その後、北杜市に立ち寄り、○七賢酒造や信玄餅の名店○「金精軒」本店に立ち寄ります。

■藤沢駅着、着後解散。

※例年の花の一般的な見頃に合わせてツアーを設定しておりますが、その年の気候に左右されるため、必ずしも「見頃」をご覧いただけるわけではございません。予めお含み置きください。

パンフレットダウンロード

出発日・旅行代金

このツアーは3日間のコースです。

出発日 旅行代金
5月18日(木)発

旅行代金:¥198,000

全国旅行支援割引:¥10,000

別途地域クーポン:¥4,000

お支払い実額:¥188,000

※1名室利用追加代金:¥30,000
お1人でご参加のお客様は、1名室利用追加代金にて承ります。

※小淵沢駅合流(出発)、茅野駅離団(帰着)も承ります。詳細は担当までお問合せください。

※このツアーは全国旅行支援を利用するコースです。旅行代金の割引と地域クーポンが付与されます。利用条件とご注意は下記の「全国旅行支援(詳細はこちら)」をご覧ください。
※全国旅行支援の助成事業の予算が終了次第、助成事業は停止となり、通常の旅行代金でのご案内となりますので、予めご了承ください。なお、キャンセルされた場合は割引適用前の旅行代金に対して通常のキャンセル料がかかります。

 

ツアー申し込み・お問い合わせ申込・問合せ

お気軽にお問い合わせください

電話相談はこちら

受付時間:午前9:30~午後5:30

東京
03-3501-4111
大阪
06-6343-0111
名古屋
052-252-2110
九州
092-473-0111
札幌
011-232-9111
藤沢
0466-27-0111