新緑の美しい初夏の京都へ

【ゴールデンウィーク】皐月五月 京の歳時記【4日間】

  • 集合場所:京都東急ホテルまたはTHE HOTEL HIGASHIYAMA by KYOTO TOKYU HOTEL(京都東急ホテル東山)または日航プリンセス京都
  • 出発日: 5月3日(水)
  • 旅行代金:¥198,000

ここにご注目。旅のポイント

Point 1
葵祭の季節を迎える五月の京都の歳時を満喫します。
Point 2
新緑の美しい大原へ。三千院や宝泉院を訪れます。
Point 3
洛北の老舗「平八茶屋」やフォションホテルでのランチもご用意しました。

ツアープランナーより

京都では毎日どこかで歳時がある。季節ごとに風情を感じる京の風物詩を感じながらゆったりと旅をする好評の「京の歳時記」。新緑の美しいゴールデンウィークにあわせてホテルを用意し、連休にあわせた3泊4日のツアーとしました。5月3日には二条城の参観と共に、城の南に位置する神泉苑へ。乾いた大地に雨を降らせたという神秘的な「静御前の舞」をご覧いただきます。5月4日は洛北へ。緑豊かな大原の三千院や宝泉院を訪ねます。440年の歴史を持つ老舗の名店、平八茶屋でのランチもお楽しみください。5月5日、端午の節句には葵祭の神事、加茂競馬(くらべうま)へ。京の風情を日ごとに感じる内容としました。

見どころのご紹介

歴代天皇が行幸した宴遊地神泉苑で「静御前の舞」を鑑賞

神泉苑「静御前の舞」

 二条城の南に位置する神泉苑は794年、桓武天皇が「天皇の庭(禁苑)」として平安京に造営したのが始まりとされ、大池を中心に宮殿が営まれていた平安京最古の史跡とされています。歴代皇帝は花宴や詩会などを度々この地で催しました。また、弘法大師が天皇に請われて雨乞いを行って以来、日照りの際はこの地で雨乞いを行われるようになりました。『義経記』には、平安末期、この地で雨乞いをした静御前を源義経が見初め、関係が始まったと記されています。今回は、神泉苑祭の5月3日にのみ行われる「静御前の舞」を鑑賞。当時さながらに水干と立烏帽子の姿で舞う美しい姿をお楽しみください。

京都の原風景が残る大原

京都市街地から外れたのどかな風景が広がる比叡山山麓にある大原。平安時代に大原寺(だいげんじ)が建てられたことから始まり、延暦寺俗化を嫌う僧が僧房や草庵を建てていったところで、長閑な風景と歴史ある寺院群の風格が漂う里山です。特に重文に指定される往生極楽院の苔庭は新緑の木々と相まって美しい光景を作り出します。青もみじの美しい宝泉院もあわせて訪れる行程としました。

自然に囲まれた三千院
可愛らしい三千院のわらべ地蔵

葵祭神事のひとつ、上賀茂神社の競馬(くらべ馬)

 5月に入ると、京都は三大祭のひとつ葵祭の期間に入ります。祭りのメインである路頭の儀は15日ですが、今回の行程中には上賀茂神社で競馬(くらべ馬)が行われます。平安時代は宮中行事のひとつとされた神事をご覧ください。上賀茂神社の周辺には神社の神職が暮らした社家町が広がります。鴨川の水が引かれた風情ある社家町は国指定の重伝建にも登録されています。競馬の鑑賞後は社家町散策をお楽しみください。

勇壮な2頭の馬が早さを競います(イメージ)
重伝建に登録される上賀茂社家町の町並み

洛北の老舗「平八茶屋」やパリを感じる「フォションホテル」でのランチ

 和と洋ともに京都を感じるお食事をご用意しました。和の代表は老舗「平八茶屋」へ。創業は天正年間 1576年、若狭街道の街道茶屋として発祥。以来420年、麦飯とろろ汁を伝承料理とした京・洛北の名店です。洋の代表は「フォションホテル京都」です。フォションブランドの代名詞である美食。その真髄を、東山を見渡すホテル最上階のレストラン「グランド・カフェ」でお楽しみください。

安土桃山時代創業の平八茶屋
パリの「グルメ・ホテル」としても名高いフォションのランチ(イメージ)
フォションホテルのダイニング「グランド・カフェ」

ツアー日程

4日間 訪問地・時刻 スケジュール 食事
1日目
京都駅13:00集合 二条城 神泉苑(静御前の舞) 各ホテル

■午後、京都駅にご集合。

■その後、●二条城にご案内します。

■その後、●神泉苑へ。神泉苑祭で行われる「静御前の舞」を鑑賞。

【3連泊】(京都泊)

2日目
各ホテル 大原 (三千院・宝泉院) 平八茶屋でのランチ 平安神宮(神苑) 各ホテル

■午前、専用バスにて大原へ。

■新緑の美しい大原の●三千院、額縁の寺として知られる●宝泉院にご案内します。

■昼食は老舗、平八茶屋にて。

■午後、カキツバタが見頃を迎える平安神宮●神苑へ。

(京都泊)

3日目
(自由行動) フォションホテル京都 上賀茂神社(賀茂競馬) 社家町 各ホテル

■午前、自由行動です。

■昼食はフォションホテル京都にて。(注)

■午後、○上賀茂神社へ。葵祭の神事のひとつ、賀茂競馬(くらべうま)を鑑賞します。

■その後、上賀茂神社の神職が暮らした社家町へ。重伝建の町並みを散策。●西村家別邸にご案内します。

(京都泊)

4日目
各ホテル11:00解散

■午前、チェックアウトまでごゆっくりお過ごしください。

■チェックアウト後、解散。

ご自宅までお荷物を託送します。

(注)フォションホテル京都の昼食は3日目または1日目にご案内します。1日目にご案内する場合、京都駅ご集合は12時となり、3日目の昼食は含まれません。

 

パンフレットダウンロード

出発日・旅行代金

このツアーは4日間のコースです。

出発日 旅行代金
5月3日(水)発

旅行代金:¥198,000

※1名室利用追加代金:¥55,000
おひとりでご参加のお客様は、1名室利用追加代金にて承ります。

 

ツアー申し込み・お問い合わせ申込・問合せ

お気軽にお問い合わせください

電話相談はこちら

受付時間:午前9:30~午後5:30

東京
03-3501-4111
大阪
06-6343-0111
名古屋
052-252-2110
九州
092-473-0111
札幌
011-232-9111
藤沢
0466-27-0111