春に色づく瀬戸内を訪ねて

春の尾道旅情としまなみ海道の旅【5日間】

  • 集合場所:福山駅
  • 出発日: 3月27日(月) 、 4月3日(月) 、 4月10日(月)
  • 旅行代金:¥148,000

ここにご注目。旅のポイント

Point 1
歴史深く、レトロな港町、尾道に3連泊。ガイドと共に町の散策を楽しみます。
Point 2
「しまなみ海道」をドライブし、今治や瀬戸田への小旅行を楽しみます。
Point 3
瀬戸内の絶景鉄道「呉線」に乗車し、美しい港町「竹原」を訪ねます。

ツアープランナーより

「東京物語」(原節子主演、1953年、小津安二郎監督)、「男はつらいよ」(渥美清主演、1983年、山田洋次監督)など、数々の名作映画の舞台となった町、尾道。この町の素晴らしさは、何よりその古い歴史と、海と山の間に挟まれた立地にあります。背後には千光寺公園の展望スポット、目の前には尾道水道と向島。ゆっくりと坂道を下りながらの絶景散歩が「旅情」を掻き立てます。多くの映画監督がここをロケ地に選んだ理由が、歩いてみるとよくわかります。何気ない小路ひとつひとつが素敵な映画のシーンになってしまう魅力を持つ尾道を、連泊滞在でごゆっくりお楽しみください。 2021年にオープンした絶好の立地に建つ「さくらホテル」に連泊し、尾道の散策やしまなみ海道のドライブ、絶景鉄道「呉線」での竹原訪問。そして、新鮮な海の幸など尾道を拠点に瀬戸内を満喫する旅です。

見どころのご紹介

歴史深い港町、尾道をガイドとともに歩きます

中世より交通の要衝であった尾道は、1168年備後大田庄(荘園)の年貢積み出しの為に蔵屋敷が建てられ、翌1169年には尾道が公認の港になりました。江戸時代には北海道~大阪を結ぶ大型船「北前船」の寄港も始まり、船が着いたときには、町がひっくり返るような賑わいを見せたと伝えられています。尾道の観光では地元ガイドとともに、じっくりその歴史を辿ります。ロープウェイで約3分、千光寺公園に上がり、尾道の町並みと尾道水道、向島の眺望を楽しんだ後は、坂道をゆっくりと下りながら、尾道散策へ。800年以上の歴史ある港町たる面影や、昭和レトロの雰囲気が楽しい商店街やちょっとした路地など、一つひとつが絵になります。

海を眼下に坂道を下る散策が楽しい
尾道の街を見下ろす千光寺ロープウェイ
千光寺からの尾道の眺望は抜群です

2022年春にリニューアルオープン 尾道 千光寺ロープウェイの頂上展望台にご案内

千光寺公園では頂上展望台が建て替えを完了し、2022年春、新たに開業しました。愛称は「PEAK(ピーク)」。周囲の景観と調和するように、橋梁型に設計されました。細長い展望台は、どこからでも瀬戸内の島々の眺望を楽しめる、木々の上に浮かぶ尾道の新たなシンボル空間となっています。尾道の新しいビュースポットから、日本遺産の箱庭的都市と尾道水道を望む景色をお楽しみください。

展望デッキは約60mの長さがあります

瀬戸内の絶景鉄道「呉線」で美しい港町、竹原へ

ローカル列車を使って小旅行を楽しむのもおすすめです。重伝建の町並みが美しい竹原へは、山陽本線と呉線で1時間15分ほどのローカル線の旅。呉線は「瀬戸内さざなみ線」の愛称でも親しまれており、瀬戸内海を鉄道の車窓から眺めるのもまた旅情に溢れています。

美しい瀬戸内の絶景路線、呉線
瀬戸内の美しい港町 竹原
地元ガイドと共に、竹原の町並み散策

しまなみ海道を走り、今治と瀬戸田へ

広島県尾道市と愛媛県今治市を結ぶ全長約60キロの海の道、「しまなみ海道」のドライブをお楽しみいただきます。美しい島々が浮かぶ瀬戸内海を眺めながら、7つの島を渡っていきます。途中には、しまなみ海道随一の眺望が広がる隈研吾氏設計の亀老山展望台や生口島の港町、瀬戸田に立ち寄り、渡り切った今治では今治城を訪れます。

亀老山展望台からの眺め(イメージ)
城を囲む堀に海水を引き入れた今治城
瀬戸田の平山郁夫美術館
瀬戸田では平山郁夫美術館を訪れます

絶好の立地の新ホテルにゆったり連泊 

 ご宿泊は、2021年4月に開業した「さくらホテル尾道駅前」です。尾道水道まではわずか100メートル、海沿いの散策を朝夕いつでも気軽に楽しむことができます。JR尾道駅、フェリーターミナル、昭和レトロの本通り商店街、いずれも徒歩3分と至近ですので、自由行動も大変便利です。ホテル8階の眺望ラウンジからは尾道水道を間近に見下ろす景色をご覧いただけます。

さくらホテルの眺望ラウンジ
尾道水道を間近に望む、さくらホテルの眺望ラウンジ
大きな窓が開放的なレストラン
シンプルで快適な客室。尾道水道を望みます(イメージ)

瀬戸内の海の幸を上質に楽しむ

お食事にもこだわりました。尾道にある数寄屋造りの料亭旅館「魚信(うおのぶ)」にて、自慢のオコゼ料理をご用意しました。しまなみ海道で訪ねる今治では、上質な懐石料理を出す「はな亭」にてお食事です。瀬戸内の海の幸をたっぷりと味わっていただきます。

今治を代表する日本料理店「はな亭」(イメージ)

ツアー日程

5日間 訪問地・時刻 スケジュール 食事
1日目
福山駅 14:00集合 尾道

■午前、新幹線で各地より福山駅に集合。その後、福山駅より尾道駅へ。

■着後、2021年開業の「さくらホテル尾道駅前」にチェックイン。

■夕刻、ホテルにて尾道のオリエンテーション。

【4連泊】(尾道:さくらホテル尾道駅前泊)

2日目
尾道散策

■午前、地元ガイドと共に尾道の見学。

千光寺ロープウェイにて●千光寺へ。2022年リニューアルオープンした○頂上展望台から尾道水道を一望。その後はのんびり尾道らしい坂道を下りながらホテルへ戻ります。

■午後、渡船にて向島(むかいしま)へ。

(尾道:さくらホテル尾道駅前泊)

3日目
尾道 (しまなみ海道) (今治) (瀬戸田) 尾道

■終日、しまなみ海道の旅。しまなみ海道をドライブし、今治へ。●村上海賊ミュージアム、○亀老山展望台、○今治城を見学。

■昼食は今治を代表する日本料理店「はな亭」にてご用意しました。

■午後は生口島の港町、瀬戸田へ。●平山郁夫美術館を訪ねます。

■その後、尾道のホテルへ戻ります。

(尾道:さくらホテル尾道駅前泊)

4日目
尾道 (竹原)

■午前、尾道駅よりローカル鉄道「呉線」にて車窓を楽しみながら、美しい港町○竹原へ重伝建の町並みの散策を楽しみます。

■午後は尾道へ戻り、自由行動。

■夕食は、料亭旅館「魚信」にて、瀬戸内の味覚をお楽しみください。

(尾道:さくらホテル尾道駅前泊)

5日目
尾道駅 11:00頃発 福山駅 11:30頃着

■午前、自由行動。

■昼食後、尾道駅より鉄道にて福山駅へ。

■午後、福山駅にて解散。(新幹線にて各地へ)

ご自宅までお荷物を託送します。

【東京駅からの参考交通機関】

往路:東京駅09:09発(のぞみ19号)福山駅12:40着

復路:福山駅14:06発(のぞみ30号)東京駅17:36着

パンフレットダウンロード

出発日・旅行代金

このツアーは5日間のコースです。

出発日 旅行代金
3月27日(月)発

旅行代金:¥148,000

全国旅行支援割引:¥20,000

別途地域クーポン:¥8,000

お支払い実額:¥128,000

4月3日(月)発

旅行代金:¥148,000

全国旅行支援対象外

4月10日(月)発

旅行代金:¥148,000

全国旅行支援対象外

1名室利用追加代金:無し  客室タイプはシングルルームとなります。

 

※このツアーは全国旅行支援を利用するコースです。旅行代金の割引と地域クーポンが付与されます。利用条件とご注意は下記の「全国旅行支援(詳細はこちら)」をご覧ください。

 

※全国旅行支援の助成事業の予算が終了次第、助成事業は停止となり、通常の旅行代金でのご案内となりますので、予めご了承ください。なお、キャンセルされた場合は割引適用前の旅行代金に対して通常のキャンセル料がかかります。

 

ツアー申し込み・お問い合わせ申込・問合せ

お気軽にお問い合わせください

電話相談はこちら

受付時間:午前9:30~午後5:30

東京
03-3501-4111
大阪
06-6343-0111
名古屋
052-252-2110
九州
092-473-0111
札幌
011-232-9111
藤沢
0466-27-0111