弘法大師の辿った道を辿り、四国をひと巡り
四国お遍路 ハイライトの旅【8日間】
- 集合場所:新神戸駅
- 出発日: 3月9日(木)
- 旅行代金:¥285,000
ツアーコード: JP1026
ここにご注目。旅のポイント
- Point 1
- 四国八十八か所霊場のハイライトを巡ります
- Point 2
- 札所のみではなく、各地の見どころも巡ります
- Point 3
- 四国各地の郷土料理をご賞味いただきます
ツアープランナーより
見どころのご紹介
長い歴史を持つ、四国八十八か所霊場を一番から八十八番まで順打ちで参拝します
お遍路の歴史は1200年以上ともいわれていますが、何年にこのような理由ではじまったというものはなく、奈良時代頃より役行者や行基、空海などが行者として修行の為に訪れていたと言われています。その後、江戸時代に入り、四国遍路の案内書「四国遍路道指南」が発行され、この本で初めて四国霊場に88か所の札所番号が付けられると共に、参拝の仕方やルートの紹介などが記されました。この本は当時のベストセラーとなり、お遍路は全国の一般庶民にひろまりました。





札所のみではなく、各地の見どころも巡ります
四国各地の見どころもご案内します。高知県では土居廊中、高知城、桂浜、四万十川、足摺岬。愛媛県では大洲、臥竜山荘、内子、最終の香川県では栗林公園と、魅力的な訪問地を巡ってゆきます。




各地の代表的な料理を味わいます
高知では土佐料理の名店「司」、愛媛では「五志喜」にて郷土料理、香川では「天勝本店」にて瀬戸内穴子料理と、各々特徴ある、各地の料理をお楽しみいただきます。



建築や庭園など、見ごたえのある札所もご案内します
八十八か所の札所は巡礼の地というイメージがありますが、中には曲水式庭園がある志度寺や高さ43mもの高さの総ケヤキ造りの五重塔を持つ善通寺のように建築や庭園など、多彩な魅力ある寺院があります。数々の札所を通じて四国の伝統文化に触れることができるでしょう。









ツアー日程
8日間 | 訪問地・時刻 | スケジュール | 食事 |
---|---|---|---|
1日目
|
新神戸駅 12:30集合 徳島 16:45着
|
■午後、新神戸駅に集合。バスにて徳島へ。 ■着後、お遍路の始まりです。 ■まずは第一番札所「●霊山寺」へ。遍路旅を始めるにあたっての授戒と説法をいただきます。 ■遍路旅を始めるにあたっての授戒と説法をいただきます。 ■その後、第二番札所「●極楽寺」まで歩き遍路(約1キロ、20分)。 ■夕刻、ホテルにチェックイン。 【2連泊】(徳島泊) |
|
2日目
|
徳島 (徳島の札所めぐり)
|
■終日、徳島の札所を巡ります。 ■第八番札所「●熊谷寺」遍路路最大の山門が見事です。 ■第九番札所「●法輪寺」涅槃像を本尊とする健脚祈願の寺院です。 ■その後、お遍路の難所と言われる区間へ(マイクロバスで訪れます)。 ■第十二番札所「●焼山寺」修験者の聖地として知られる寺院です。 ■第十五番札所「●国分寺」聖武天皇の勅命で造られた国分寺のひとつです。 ■第十六番札所「●観音寺」聖武天皇の勅願道場として創立された寺院です。 ■第十七番札所「●井戸寺」弘法大師伝説の井戸が残ります。 (徳島泊) |
|
3日目
|
徳島 07:15発 室戸岬 高知 18:30着
|
■午前、西の高野と呼ばれる第二十一番札所「●太龍寺」へ。ロープウェーで訪れます。 ■その後、徳島最後の札所、第二十三番札所「●薬王寺」へ。 ■その後、室戸岬先端の第二十四番札所「●最御崎寺(東寺)」へ。 ■午後、第二十六番札所「●金剛頂寺(西寺)」へ。重伝建・安芸(○土居廓中の散策)に立ち寄り、高知のホテルにチェックイン。 ■夕食は土佐料理「司」にてご用意しました。 【2連泊】(高知泊) |
|
4日目
|
高知 (日曜市・高知城) (高知の札所めぐり)
|
■午前、第二十九番札所「●国分寺」を訪れます。その後、○日曜市を散策しながら●高知城へ。 ■午後、文殊菩薩を巡る第三十一番札所「●竹林寺」、第三十二番札所「●禅師峰寺」、運慶、湛慶の仏像を安置する第三十三番札所「●雪蹊寺」に参拝します。途中、○桂浜に立ち寄ります。 (高知泊) |
|
5日目
|
高知 07:45発 四万十 足摺岬 宇和島 17:30着
|
■午前、高知より天井画の美しい第三十七番札所「●岩本寺」へ。 ■その後、四万十の○佐田沈下橋を訪れ、○足摺岬へ。 ■足摺岬にある第三十八番札所「●金剛福寺」に参拝。 ■その後、愛媛で最初の札所、第四十番札所「●観自在寺」へ。 ■夕刻、宇和島のホテルにチェックイン。 (宇和島泊) |
|
6日目
|
宇和島 07:30発 大洲 内子 松山 15:00着
|
■午前、宇和島から第四十二番札所「●佛木寺」、源頼朝ゆかりの第四十三番札所「●明石寺」に参拝。その後、大洲へ。○大洲城、●臥竜山荘を訪れます。その後、○内子の町を散策し、松山へ。 ■松山にて第四十六番札所「●浄瑠璃寺」、第五十番札所「●繁多寺」、第五十一番札所「●石手寺」を訪れます。 ■夕刻、ホテルにチェックイン。夕食は「五志喜」にて郷土料理をご用意しました。 (松山泊) |
|
7日目
|
松山 07:15発 高松17:30着
|
■午前、松山よりバスにて香川へ。途中、第六十六番札所「●雲辺寺」、五重塔の美しい第七十番札所「●本山寺」、日本三大霊場、第七十一番札所「●弥谷寺」、弘法大師生誕の地に建つ第七十五番札所「●善通寺」へ。 ■午後、第七十九番札所「●天皇寺」を訪れます。 ■夕刻、高松のホテルにチェックイン。夕食は「天勝本店」にて名物の瀬戸内穴子料理です。 (高松泊) |
|
8日目
|
高松 08:45発 香川の札所めぐり 新神戸駅 16:30着
|
■午前、●栗林公園にご案内します。その後、細川勝元によって作庭された庭園が残る第八十六番札所「●志度寺」、お遍路最後の札所、第八十八番札所「●大窪寺」に参拝。 ■午後、バスにて新神戸駅へ。 ■着後、解散。 ご自宅までお荷物を託送します。 |
|
出発日・旅行代金
このツアーは8日間のコースです。
出発日 | 旅行代金 |
---|---|
3月9日(木)発 |
旅行代金:¥285,000 全国旅行支援割引:¥35,000 別途地域クーポン:¥13,000 お支払い実額:¥250,000 |
※1名室利用追加代金:¥40,000
おひとりでご参加のお客様は、1名室利用追加代金にて承ります。
※高知および松山での計2泊はお一人部屋利用の場合、洋室シングルルームとなります。
※このツアーは全国旅行支援を利用するコースです。旅行代金の割引と地域クーポンが付与されます。利用条件とご注意は下記の「全国旅行支援(詳細はこちら)」をご覧ください。
※全国旅行支援の助成事業の予算が終了次第、助成事業は停止となり、通常の旅行代金でのご案内となりますので、予めご了承ください。なお、キャンセルされた場合は割引適用前の旅行代金に対して通常のキャンセル料がかかります。
ツアー申し込み・お問い合わせ申込・問合せ
ツアーコード:JP1026
お気軽にお問い合わせください
電話相談はこちら
受付時間:午前9:30~午後5:30
- 東京
- 03-3501-4111
- 大阪
- 06-6343-0111
- 名古屋
- 052-252-2110
- 九州
- 092-473-0111
- 札幌
- 011-232-9111
- 藤沢
- 0466-27-0111