観光や散策に便利な「ホテル白馬」宿泊コース

夏の北アルプス 白馬滞在の旅 ホテル白馬【6日間】

  • 集合場所:松本駅
  • 出発日: 7月17日(月) 、 7月31日(月) 、 8月14日(月)
  • 旅行代金:¥198,000~¥218,000

ここにご注目。旅のポイント

Point 1
北アルプスの麓、白馬に6日間滞在。爽やかな夏に里山とアルプスの絶景を堪能。
Point 2
好評の白馬マイスターが同行。村や山の散策から夕食後のセミナーまで、白馬の魅力をご紹介。
Point 3
観光や散策に便利なホテル白馬に宿泊。3階以上のアルプスを望むお部屋での滞在です。

ツアープランナーより

弊社の長期滞在ツアー最初の滞在地インスブルックのあるオーストリア・チロル州(レッヒ村)と友好関係を結ぶ、北アルプスの麓、白馬村。毎年ご好評をいただいている「長期滞在」も、今年で3年目を迎えました。 日本にも多くの山岳リゾートがありますが、これだけ村の周辺に多彩な、ロープウェイやリフトで簡単にの登れる展望台、高山植物園や散策路が多い場所は少ないでしょう。また、古くから夏はアルピニスト、冬はウィンタースポーツの中心として、多くの滞在客を迎えているため、買い物、食事、温泉など、白馬村自体の滞在も楽しめること。そして、古くは北国街道・千国街道の宿場町としての歴史も楽しめると、多くの魅力を持っています。 この白馬村の魅力をより一層お楽しみいただけますよう、白馬の専門家「白馬マイスター」の同行や、自然や歴史を楽しむセミナーなどを含めて、滞在をお楽しみいただきます。 かつては、長野冬季オリンピックの競技施設の中心でもあったため、医療などの体制も万全。長野市や松本市へも快適な道路で約1時間と、万が一の時にも万全な対応が可能ということも、選んだ理由のひとつです。 この夏は、日本のインスブルック、標高700メートルの高原、白馬村でお過ごしください。

見どころのご紹介

白馬岩岳マウンテンリゾートから絶景を楽しむ

白馬岩岳の山頂付近に設けられた絶景テラス「白馬マウンテンハーバー」。この絶景テラスへは、ゴンドラ「ノア」で標高1,289mまで一気にかけ上がります。まるで山に飛び込んでゆくようなテラスからは、2019年に氷河認定された「唐松沢雪渓」などの絶景を望めます。

白馬マウンテンハーバー 白馬随一の絶景を望みます

日本有数の高層湿原「栂池自然園」でハイキング

日本有数の高層湿原、栂池自然園。標高1900メートルの爽やかな高原に、シナノキンバイやリンドウなど可憐な高山植物が咲きます。整備された木道をのんびりと、花を愛でながらのハイキングをお楽しみください。※気象状況により花の見頃は変動します。

初夏の高山植物観賞を楽しみます(イメージ)

白馬マイスターと共に五竜高山植物園へ

標高1500メートルの山麓に位置する、白馬五竜高山植物園。6月から10月まで、300種類を越える高山植物が、次々と花開き、雄大な絶景と共に楽しむことができます。園内にはアルプス展望リフトや、一周30分程度で楽しめる「アルプス平自然遊歩道」が造られ、簡単に高山植物を楽しむことができます。白馬マイスターからの高山植物の話を聞きながらの散策をお楽しみください。 ※気象状況により花の見頃は変動します。

本格的な登山をしないと出会えない高山植物も鑑賞できます (イメージ)
白馬五竜高山植物園には、季節ごとに美しい花が咲く (イメージ)

塩の道・千国街道を旅する

白馬というと、山岳リゾートというイメージがありますが、もう一つ「塩の道・千国街道の宿場町」という一面も持っています。街道筋を示す百体観音、宿場町跡の牛方宿、そして美しい里山風景を残す、重伝建(重要伝統的建造物群保存地区)に登録される青鬼集落など、白馬の歴史を辿るプログラムです。訪問する前には、ホテルにて簡単な講座を開設。事前にその歴史を座学で楽しんでからの、現地訪問は大変好評いただいております。

千国街道に残る牛方宿
千国街道に残る前山百体観音
重伝建に登録される青鬼集落

地元の専門家、白馬マイスターと共に楽しむ白馬村での滞在

「マイスター」とは「匠」、「職人」などの意味で、「白馬マイスター」とは白馬を楽しませる専門家のこと。それぞれのジャンルに合わせた職人が登録され、地元の方でないとわからない楽しさを教えてくれます。ツアーでは里山歩き、花を専門としているマイスターに4日間ご同行いただきます。自然の美しさは同じでも、マイスターの説明とともに楽しむ里山歩きは、その楽しさが何倍にも広がるとお客様に大変お喜びいただいている好評プログラムです。

白馬マイスターが皆様の滞在をサポート

北アルプスを望む山側のお部屋に5連泊

長期滞在のためのホテルは、レストランやショップが集まるエリアに近く散策に便利なホテル白馬での5連泊としました。お部屋は美しい北アルプス連峰が望める山側、3階以上で確保。お部屋にいながら白馬の大自然をお楽しみいただけます。また、ホテル内の天然温泉も好評です。

散策にも便利なホテル白馬に5連泊
客室から望む北アルプス山麓は絵画のようです(イメージ)

食事も楽しみ。レストラン「雪峰」の夕食も

日程に含まれていないお食事は、白馬村で人気のレストランでお楽しみください。2日目のオリエンテーションの際に、白馬マイスターから地元で人気のレストランをご紹介いたします。また「白馬村おすすめレストランマップ」もお渡しいたしますので、ご利用ください。
今までの白馬滞在で、大好評いただいております、神楽坂のミシュラン獲得の日本料理の名店「石かわ」監修のレストラン「雪峰」の夕食も用意。今夏のメニューが楽しみです。

隈研吾氏の設計で完成したスノーピークもホテルからすぐ
好評のレストラン「雪峰」の夕食(イメージ)

ツアー日程

6日間 訪問地・時刻 スケジュール 食事
1日目
松本駅13:00発 安曇野(小さな美術館巡り) 白馬 (白馬滞在オリエンテーション)

■各地より、松本駅にて集合。

■松本駅より、安曇野の小さな美術館を訪ねます。
フランス絵画の鬼才、ジャン・ジェンセンの作品を集めたジャンセン美術館、ロイヤル・コペンハーゲンのコレクションが素晴らしい●大熊美術館を訪ねます。その後、白馬へ。

■着後、ホテル白馬にチェックイン。北アルプスビューの客室です。

■夕食後、白馬マイスターより白馬滞在に関してのオリエンテーション

【5連泊】(ホテル白馬泊)

2日目
白馬 岩岳マウンテンハーバー 白馬村散策 白馬 (白馬カルチャー講座)

■午前、ロープウェイにて、○白馬岩岳マウンテンリゾートへ。「白馬マウンテンハーバー」からの北アルプスの絶景などをゆっくり楽しみます。

■午後は、白馬マイスターと共に、白馬村の散策。アルプスを望む○大出公園や、オリエンテーションを兼ねて、ホテルから白馬駅周辺の散策など、お楽しみいただきます。

■夕食後、ホテルにて「白馬カルチャー講座・北アルプスの高山植物」を開催します。

 (ホテル白馬泊)

 

 

3日目
白馬 (栂池自然園)

■午前、白馬マイスターと共に、シャトルバス、ゴンドラ、ロープウェイにて白馬岳の麓、○栂池自然園(標高1900メートル)ハイキングへ。ご自身のペースに合わせて散策路が選べますのでご安心ください。

■午後、白馬村に戻り、自由行動。

            (ホテル白馬泊)

4日目
白馬 五竜高山植物園 白馬 (白馬カルチャー講座)

■午前、シャトルバスとゴンドラを乗り継ぎ、○白馬五竜高山植物園を訪ねます。マイスターから花の説明を聞きながらの散策をお楽しみください。

■午後、白馬に戻り、自由行動。

夕食後、ホテルにて「白馬カルチャー講座・千国街道をゆく」を開催します。

 (ホテル白馬泊)

5日目
白馬 塩の道・千国街道 白馬 (レストラン雪峰)

■午前、自由行動。

■午後、白馬マイスターと共に、塩の道・千国街道の面影を辿ります。旧街道沿いに残る○百体観音、○牛方宿、○青鬼集落、●千国の庄史料館を訪ねます。

■フェアウェルディナーは人気レストラン「雪峰」にて。

(ホテル白馬泊)

6日目
(午前、自由行動) 白馬13:00発 (松本市美術館) 松本駅16:00着

■午前、自由行動。

■午後、バスにて松本へ。

■着後、草間彌生氏の作品で知られる●松本市美術館を見学し、松本駅へ。

■松本駅にて解散。

ご自宅までお荷物を託送します。

パンフレットダウンロード

出発日・旅行代金

このツアーは6日間のコースです。

出発日 旅行代金
7月17日(月)発

旅行代金:¥198,000

7月31日(月)発

旅行代金:¥218,000

8月14日(月)発

旅行代金:¥218,000

※1名室利用追加代金:¥50,000
お1人でご参加のお客様は、1名室利用追加代金にて承ります。お1人部屋利用の場合は洋室シングルルームまたは和室となります。

 

ツアー申し込み・お問い合わせ申込・問合せ

お気軽にお問い合わせください

電話相談はこちら

受付時間:午前9:30~午後5:30

東京
03-3501-4111
大阪
06-6343-0111
名古屋
052-252-2110
九州
092-473-0111
札幌
011-232-9111
藤沢
0466-27-0111