ここにご注目。旅のポイント
- Point 1
- 秘境を走る絶景の飯田線に乗車します。
- Point 2
- 天空の楽園、阿智村付近にて日本一の星空観賞をお楽しみください。
- Point 3
- 木曽ヒノキの森林をゆく、赤沢森林鉄道に体験乗車します。
ツアープランナーより
夏の南信州を多角的に楽しむ旅。
人気の秘境鉄道「飯田線」のハイライトルートの絶景を順光で存分に。標高800~1000メートル、最大斜度38度の急斜面に民家や耕地が密集する天空の村「下栗の里」は、小型バンを使って眺望ポイントから全景を見渡します。
ホテル確保が難しい昼神温泉。このたびは幸い4ツアー分のご用意ができましたので、ここから近い「日本一」(環境省選定)の阿智村の星空ウォッチへ(※)。しかも、「新月前後」の星が見やすい日どりで設定いたしました。
新大関「御岳海」の故郷が、木曽11宿のほぼ中央の「上松(あげまつ)宿」。木曽川の渕にそそり立つ花崗岩が創り出す中山道屈指の名勝「寝覚の床」を楽しみ、西の山中の赤沢自然休養林へ。可愛らしいトロッコ森林鉄道を北に中央アルプス駒ケ岳などを望みながら、のんびりと。清涼感いっぱいです。そして、このたびの木曽路、山麓の「奈良井宿」では行灯に灯がともり、最も旅情をかき立てる夕景、夜景の時間帯を楽しめるよう、工夫いたしました。
(※当日の天候により星空はご覧いただけない場合があります。)
見どころのご紹介
人気の「飯田線の絶景」のハイライトルートを順光で存分に楽しむ。
人気の秘境鉄道「飯田線」のハイライトルートを渓流沿いの湯谷温泉駅から天竜峡駅へ。この間はレールが主に天竜川の東側に沿って走るために、午前中の順光の時間帯の列車を選び、車窓からの絶景を存分にお楽しみいただきます。そして大型バスでは上れない山道を小型バンで天空の村「下栗の里」へ。800~1000メートル、最大傾斜38度の急斜面に民家や耕地が密集する「日本のチロル」と称される景観美の眺望ポイントへとご案内します。


「日本一」の阿智の星空ウォッチ。「新月前後」の日どりでご案内。
予約のとりづらい昼神温泉。幸い、このたびは4ツアー分のホテルを確保できましたので、ここから程近い「日本一」(環境省選定)と謳われる阿智村付近の星空ウォッチ(※)へ。夕食後、星空スポットに移動し、スターコンシェルジュのガイドで天体観測。このたびは、星の見やすい、「新月前後」の日どりでツアーを設定しています。6/26発と9/25発は「浪合パーク」にて、7/24発と8/21発は「ヘブンスそのはら」にてご案内します。※天候により星空はご覧いただけない場合があります。



心にしみ入る奈良井宿の夕景と夜景
木曽路11宿の白眉は、山中の「妻籠宿」と山麓の「奈良井宿」(いずれも、重伝建に登録)と言われますが、迷ったあげく、私(社長・松本)は「奈良井」に軍配を上げたいと思います。江戸の昔から「奈良井千軒」と呼ばれ、日本最長の宿場町。1キロに亘る両側にぎっしりと木曽檜の民家が並ぶ姿は圧巻です。ツアー向きの宿がないために、日中の訪問が一般的ですが、何といっても日没ごろからの行灯に灯がともる時間帯が、最も旅情がかき立てられるベストショットタイムです。このたびは、少々無理を言って、中央部に位置する食事処を夕食に特別に開けていただくことに致しました。ご期待ください。

森林鉄道と木曽川の絶景ポイント
「森林浴」という言葉の発祥の地が、妻籠と奈良井のほぼ中間にある「上松(あげまつ)宿」から西の山中に入った、赤沢自然休養林です。ここに、1975年に廃止された木曽森林鉄道の一部がトロッコ列車として運行しています。僅かな距離ですが、清流沿いを、北に中央アルプス駒ヶ岳などを眺めながらの清涼感いっぱいの森林鉄道の旅。樹齢300年のヒノキの森のひと歩きも、また楽しいものです。
「上松宿」は、新大関「御岳海」の故郷。木曽川の渕の花崗岩がそそり立つ名勝「寝覚の床」の景観は、近くの臨川寺(りんせんじ)の境内からが絶好のポイントです。






ツアー日程
4日間 | 訪問地・時刻 | スケジュール | 食事 |
---|---|---|---|
1日目
|
豊橋駅14:42発 湯谷温泉15:47着
|
■豊橋駅に14:20に集合。 ■豊橋駅から飯田線にて湯谷温泉へ。 (湯谷温泉泊) |
|
2日目
|
湯谷温泉09:35発 天竜峡12:07着 下栗の里 昼神温泉18:00着
|
■湯谷温泉より、再び飯田線の秘境ハイライトルートを天竜峡へ。 ■着後、マイクロバスで日本のチロルと謳われる秘境の天空の村「○下栗の里」へ。眺望ポイントからの絶景を楽しみます。 ■その後、昼神温泉へ。 ■夜、環境省が「日本一きれいな星空」に選んだ「阿智村」の星見ウォッチへ(天候によります)。星空が見やすい新月前後の設定です。 (昼神温泉泊) |
|
3日目
|
昼神温泉09:00発 妻籠 上松 御岳ロープウェイ 奈良井宿16:00着 みのわ温泉19:45着
|
■木曽路の妻籠へ。山合いの江戸時代の町並みをゆっくり楽しみ、上松宿(あげまつじゅく)の景勝「○寝覚の床」へ。 ■赤沢森林鉄道を上松駅から赤沢自然休養林(標高1179m)へ。ヒノキの森を走り、渓流を渡り、中央アルプスの山々を眺めながら、のんびりトロッコ列車に揺られて。 ■上松に戻り、「御岳ロープウェイ」で絶景スポット飯森高原(2150m)へ。 ■夕刻、奈良井宿へ。夕暮れから日没前後の奈良井宿の情景はロマンチックです。 ■奈良井宿で夕食の後、本日の宿、みのわ温泉へ。 (みのわ温泉泊) |
|
4日目
|
みのわ温泉09:30発 小野宿 塩尻のワイナリー 塩尻駅12:30着
|
■初期中山道(三州街道)の宿場、小野宿は本棟造りの立派な民家が数件並ぶ景観が見事です。元治元年(1864)創業の●小野酒造(名酒「夜明け前」の蔵元)、その後、塩尻市内の●ワイナリーに立ち寄りながら、塩尻駅へ。 ■塩尻駅にて解散。 (名古屋、大阪方面は「特急しなの」で、東京方面は「特急あずさ」で八王子、立川、新宿へ。) ご自宅までお荷物を託送します。 |
|
※ 阿智村付近での星空ウォッチは、6/26発と9/25発は「浪合パーク」にて、7/24発と8/21発は「ヘブンスそのはら」にてご案内します。星空は天候によりご覧いただけない場合がございます。
出発日・旅行代金
このツアーは4日間のコースです。
出発日 | 旅行代金 |
---|---|
7月24日(日)発 |
旅行代金:¥167,000 |
9月25日(日)発 |
旅行代金:¥162,000 |
※1名室利用追加料:¥25,000
おひとりでご参加のお客様は、1名室利用追加料金にて承ります。
ツアー申し込み・お問い合わせ申込・問合せ
ツアーコード:JP1229
お気軽にお問い合わせください
電話相談はこちら
受付時間:午前9:30~午後5:30
- 東京
- 03-3501-4111
- 大阪
- 06-6343-0111
- 名古屋
- 052-252-2110
- 九州
- 092-473-0111
- 札幌
- 011-232-9111
- 藤沢
- 0466-27-0111