故宮博物院南院も訪れる

台南歴史散歩【4日間】

  • 集合場所:成田空港
  • 出発日: 1月22日(月)
  • 旅行代金:¥248,000

旅のポイント

Point 1
台南に連泊し、趣ある古都の街歩きをゆっくり楽しむ4日間の気軽な旅。
Point 2
ツアーの締めくくりには、故宮博物院南院の観賞プログラムをお楽しみいただきます。
Point 3
高雄では「世界で最も美しい地下鉄駅」ランキングでいつも上位に選ばれる美麗島駅へご案内します。

ツアープランナーより

台湾は九州より小さな島なので、どこを訪ねても同じように思われるかもしれませんが、気候ひとつとっても、台北と台南は異なります。台北は一年を通して雨の多い土地ですが、台南は雨季と乾季がはっきりし年中温暖、とくに冬は過ごしやすく、旅行に出かけるにも良い季節です。また都会の台北に比べて、台南はのんびりした時間が流れています。これは台南が古くから開け、台北よりも長い歴史を宿している古都だからというのもあるでしょう。日本統治時代の行政の中心地でもあり、当時の建物が今も残されています。わたしたち日本人にもどこか懐かしさを感じるこの台南に連泊し、のんびりと街歩きにご案内します。お泊まりは、ランドマークのひとつ、駅前に立つ「シャングリ・ラ・ファーイースタンプラザ」です。

見どころのご紹介

台南の歴史を刻む名所旧跡の散策をお楽しみください

台南が世界史に登場するのは、1624年のこと。オランダ東インド会社が東インドの拠点を置いたところから始まります。台南の名所である赤崁楼(せきかんろう/プロヴィンティア)は、このオランダ東インド会社が17世紀半ば頃に築いた城。台南で現存する最古の建物として、往時を偲ばせます。オランダ時代の面影を残す安平老街(延平街)は、台湾の老街(昔ながらの歴史ある街並み)のなかでも最も古い道であり、商店街です。また台南には日本統治時代のレトロな建物も残され、なかでも旧林百貨店は町の観光スポットとして人気があります。

台南の名所のひとつ、赤崁楼
日本人によって建てられた旧林百貨店
かつて商家が立ち並んだ台南・神農街(イメージ)
台湾文学館 もとは日本時代の台南州庁

日本ともゆかりのある鄭成功の足跡も残されています

台南は台湾の歴史的な英雄の一人、鄭成功が活躍した地でもあります。鄭成功はちょうどオランダ東インド会社が台南に拠点を築いた1624年に長崎・平戸で生まれ、日本ともかかわりのある人物。父は中国人の海商、母は日本人です。清に滅ぼされた明の再興を図るなかでオランダ人と戦い、台湾から彼らを一掃することに成功しました。これをもとに近松門左衛門が描いたのが、『国姓爺合戦』です。かつて東インド会社のゼーランディア城と呼ばれた安平古堡(あんぴんこほう)や鄭成功祖廟などで、その足跡を見ることができます。

安平古堡 鄭成功はゼーランディア城から、父方の故郷である中国泉州の町の名を取って安平古堡と改名しました

台湾名物を集めたコース料理が人気安平の「周氏蝦捲」

台南のグルメ、といえば必ず名が上がるのが「周氏蝦捲」です。50年前にケータリングから始まった周さんの蝦捲は、その味が台南全土に広まり、1993年には台湾総統が国賓を招いて、この周さんの店でパーティーを開いたことも。名物は蝦や魚のすり身をネギやセロリとともに揚げた屋号ともなっている「蝦捲」ですが、この店では蝦捲とともに台南名物である「担仔麺」や「からすみ」なども適度に少量ずつ出してくれるコース料理が人気です。

台南の人気店、周氏蝦巻で昼食をご用意
もうひとつの名物、担仔麺(イメージ)

ツアーの締めくくりには故宮博物館南院を鑑賞します

2015年12月にオープンした、故宮博物館南院。アジア文化をテーマにした展示品など見応えがあります。屋外の建造物や庭園も見どころの一つで、アジア文明の源流ともいえる中華、インド、ペルシャの三大文明を意味する、「龍」・「象」・「馬」が文化的な象徴として隠れて表現されています。水墨画の「濃墨」「渇筆」「ぼかし」の3つの技法をイメージして建造されているのも特徴です。入り口には、130メートルの迫力あるアーチ橋、景観橋があります。

半月が横たわっているような景観橋と故宮博物院南院

高雄「世界で最も美しい地下鉄駅」は光のショーに合わせて

台南を訪ねる前には台湾第二の都市、高雄に1泊します。到着してから夜、美麗島駅にご案内します。美麗島とは台湾を意味しますが、まさしくこの駅は、台湾を代表する駅といっても言い過ぎではありません。直径30メートル、面積660平方メートルという世界最大級のステンドグラスアートが施され、「世界の最も美しい地下鉄駅」ランキングでいつも上位にランクインしています。さらにこの駅が美しさを増すのが、日に3回行われるという光のショーです。ツアーではショーの時間に合わせて、近くに位置する六合夜市とともにご案内します。

イタリアの著名なステンドグラスのアーティストが4年半もの歳月をかけ、すべて手作業で完成させました

ツアー日程

4日間 訪問地・時刻 スケジュール 食事
1日目
成田12:55発 高雄15:55着

■午後、成田空港より航空機にて高雄へ。

■高雄着後、高雄のホテルへ。

■ホテルにて夕食。

■夜、○六合夜市、○美麗島駅にご案内します。

(高雄:ハン・シェン インターナショナルホテル泊)

2日目
高雄 美濃 台南

午前、帝冠様式の●高雄市立歴史博物館、●三鳳宮にご案内します。

■その後、客家が暮らす美濃にて老街散策

■午後、台南へ。「シャングリラ・ファーイースタン台南」に連泊です。

■夕食は台南大飯店内レストランにて。

【2連泊】(台南:シャングリラ ファーイースタン台南泊)

3日目
台南

■午前、○延平街、●安平古堡へご案内します。

■昼食は周氏蝦巻にて台南の小吃料理をお召し上がりください。

■午後、台南の散策へ。●孔子廟、○旧林百貨、●赤崁楼(2024年秋まで工事予定です)にご案内いたします。

■夕食はホテル内の酔月楼にてお召し上がりください。

(台南:シャングリラ ファーイースタン台南泊)

4日目
台南08:00発 嘉義13:00発 台北14:42着 台北18:25発 羽田22:05着

午前、台南より嘉義へ。●故宮博物院南院にご案内します。

■午後、嘉義駅より台北駅へ。

■午後、台北松山空港より帰国の途へ。

■夜、羽田空港に到着、解散。

※日程表の時刻はチャイナエアラインの成田空港発、羽田空港着の便を想定したものです。他の便を利用の場合には、発着空港および時刻、日程は異なります。

パンフレットダウンロード

出発日・旅行代金

このツアーは4日間のコースです。

出発日 旅行代金
1月22日(月)発

旅行代金:¥248,000

エコノミークラス利用


旅行代金:¥448,000

ビジネスクラス利用

■1名室利用追加代金:¥35,000

※お1人でご参加のお客様は、1名室利用追加代金にて承ります。

■燃油サーチャージ別途目安:¥14,200:7月1日現在

■ビジネスクラス利用区間:日本発着の国際線区間にのみ適用

■旅行代金には海外の空港税と出国税が含まれております。
(ただし、成田空港の施設使用料及び保安サービス料合計3,010円ならびに燃油サーチャージ、国際観光旅客税1,000円はお客様のご負担となります。)

地方発着追加代金

大阪・名古屋~東京 片道・・・  5,000

福岡・札幌~東京 片道・・・・¥10,000

但し付帯条件がございますので、支店へお問い合わせください。

ツアー申し込み・お問い合わせ申込・問合せ

お気軽にお問い合わせください

電話相談はこちら

受付時間:午前9:30~午後5:30

東京
03-3501-4111
大阪
06-6343-0111
名古屋
052-252-2110
九州
092-473-0111
札幌
011-232-9111
藤沢
0466-27-0111