エジプト航空直行便でゆく
「海のエジプト」アレキサンドリア探訪とピラミッド街道の旅【6日間】
- 集合場所:成田空港
- 出発日: 11月12日(日) 、 11月26日(日) 、 12月3日(日) 、 1月14日(日) 、 1月28日(日) 、 2月11日(日) 、 2月25日(日)
- 旅行代金:¥298,000
ツアーコード: FN013T
旅のポイント
- Point 1
- ピラミッド街道を縦断し、14の個性あふれるピラミッドを訪問します。
- Point 2
- 訪れる機会の少ない「海のエジプト」アレキサンドリアを訪ねます。
- Point 3
- 2023年後半にオープン予定の大エジプト博物館を見学(注1)。
- Point 4
- カイロ発祥の地、世界遺産のオールドカイロの2つの地区を散策します。
ツアープランナーより
見どころのご紹介
ピラミッド街道を縦断し、14のピラミッドを巡ります
紀元前2600年頃、エジプト古王国第3王朝ジェゼル王の時代から建設されるようになったピラミッド。誰が何のために築いたのか未解明なことも多く、訪れる者の歴史ロマンを掻き立てます。ツアーではハワラからカイロへ北上し、ピラミッド街道を縦断。14のピラミッドを訪ねます。通常訪問する機会の少ないラフーンのピラミッド、リシュトのピラミッド、メイドゥームの真正ピラミッド、ダハシュールの屈折ピラミッドのほか、サッカラでは最古のピラミッドと考えられている階段ピラミッドへ。2020年から入場観光が可能となりましたので、石造りの壁や柱廊の石柱、偽扉など内部をご覧いただきます。約4650年前から3800年前に建てられた14のピラミッドを見比べることで、ピラミッド発展の歴史にもふれてみてください。




ギザではクフ王のピラミッドを内部見学
カイロ滞在中には、ギザにある三大ピラミッドのひとつ、クフ王のピラミッドを訪ねます。一日300名限定の内部見学で、王の玄室と呼ばれる部屋までじっくりとご覧ください。ピラミッドは高さ約138メートル、底辺は一辺が約230メートルと、エジプトに現存するピラミッドの中で最も巨大なものです。それぞれの面は東西南北の方位に対面し、角も直角で造られ、方位や角度を正確に算出した古代の人々の技術には驚かされます。2023年3月には、186年ぶりに新空間が発見され話題となりました。

2023年後半、待望のオープン!世界最大級の大エジプト博物館へ(注1)
2023年後半、待望の大エジプト博物館(GEM=Grand Egyptian Museum)がオープンを迎えます。ギザの三大ピラミッドの近くの広大な敷地に建設され、古代エジプトの至宝を一堂に集めた博物館です。単一文明を扱う博物館としては世界最大級。ツタンカーメンの黄金のマスクなど、エジプト考古学博物館の収蔵品のうち約10万点が引き継がれます。建設にあたっては日本のJICA(国際協力機構)も様々に協力し、パピルスの修復には日本の和紙の技術などを活用。世界が注目する最新スポットへ、いち早くご案内します。見学後は、三大ピラミッドを見渡せるレストランでの昼食をご用意しています。




海のエジプト、アレキサンドリアに足を延ばします
現在のエジプト第2の都市、アレキサンドリア。昔日にはプトレマイオス朝の都として栄え、かのクレオパトラもこの地で生まれました。アレキサンドリアにはカイロから高速列車で足を延ばし、見どころを訪ねます。1世紀から4世紀、ローマ支配時代の集合埋葬施設であったカタコンベや、新アレキサンドリア図書館にご案内。2000年以上前、この地には世界最古といわれる図書館があり、思想や学問の原点として2001年に再建されました。往路は近年導入された新しい車両でアレキサンドリアまで快適な鉄道の旅をお楽しみください。


カイロ発祥の地、オールドカイロの2つの地区を散策
新約聖書の中で聖家族がエジプトへ逃避する有名なシーンをご存じの方は多いと思いますが、今でもエジプト人の1割は主に同国独自のキリスト教であるコプト教を信仰しています。起源は紀元42年、福音書でも知られるマルコが教会を建てたことに由来する歴史の深い一派です。最終日はカイロ発祥の地、オールドカイロのキリスト教(コプト)地区、及び世界遺産にも登録され、ここでしか見ることができない貴重な建築が残されているイスラム地区の散策を楽しみます。




ツアー日程
6日間 | 訪問地・時刻 | スケジュール | 食事 |
---|---|---|---|
1日目
|
成田空港21:30発
|
■夜、成田空港よりエジプト航空直行便にてカイロへ。 (機中泊)
|
|
2日目
|
カイロ04:30着 (ピラミッド街道を縦走:14のピラミッドを見学)
|
■カイロ着後、ギザ・ルクソールロードを走り、ハワラへ。ハワラよりピラミッド街道を北上し、ナイル河畔に残るピラミッドの数々へご案内します。 ■ハワラの○アメンエムハト3世のピラミッド、○ラフーンのピラミッド、○リシュトの2基のピラミッドをご覧ください。 ■メイドゥームでは、表層が崩れた○真正ピラミッド、○ピラミッド・コンプレックスを見学します。 ■その後、ダハシュールの○屈折ピラミッド、○赤ピラミッド、○黒ピラミッド、○白ピラミッドを訪ね、サッカラへ。2020年より入場観光が可能となった、最古のピラミッドとして知られるサッカラのジェセル王の●階段ピラミッド、○ウナス王のピラミッド、●メフの墓へご案内いたします。サッカラでは他にも4つのピラミッド(外観)をご覧いただきます。 ■その後、カイロへ戻り、ホテルにチェックイン。 【3連泊】(カイロ泊) |
|
3日目
|
カイロ (海のエジプト・アレキサンドリア)
|
■午前、高速列車にてアレキサンドリアへ。●国立博物館や○カイトベイの要塞、●カタコンベ、○ポンペイの柱、●新アレキサンドリア図書館をご覧いただきます。 ■昼食はシーフードをご用意しました。 ■午後、カイロへ戻ります。 (カイロ泊) |
|
4日目
|
カイロ (大エジプト博物館)
|
■午前、●大エジプト博物館をじっくり探訪します。収蔵品の数々をご覧ください。(注1) ■昼食は三大ピラミッドを遠望するレストランでご用意しました。 ■午後、ギザ、ピラミッドの大地へ。2023年に日本の調査隊によって新たな内部空間が見つかり話題となった●クフ王のピラミッドの内部見学。ピラミッド文化の頂点とも言える傑作建築をご覧ください。 ■その後、大ピラミッドの周りを散策し、小さな王妃のピラミッドや太陽の船が格納されていた場所を訪ねます。 (カイロ泊) |
|
5日目
|
カイロ(オールドカイロ・キリスト教地区) (オールドカイロ・イスラム地区) カイロ23:45発
|
■午前、オールドカイロのキリスト教(コプト)地区へ。●聖ジョージ教会、●聖セルジウス教会などにご案内します。 ■午後、オールドカイロのイスラム地区へ。○イブントゥールーン・モスク、●アズハルモスクなどを訪ねます。 ■夜、エジプト航空直行便にて帰国の途へ。 (機中泊) |
|
6日目
|
成田空港18:30着
|
■夜、成田空港に到着。着後、解散。 |
|
※日程表の時刻は、成田空港発着のエジプト航空を想定したものです。他航空会社利用の場合、発着空港および時刻、日程は異なります。
(注1)公式ホームページによれば、大エジプト博物館は2023年後半に開館予定です。万が一開館が遅れた場合、カイロ考古学博物館へご案内します。
出発日・旅行代金
このツアーは6日間のコースです。
出発日 | 旅行代金 |
---|---|
11月12日(日)発 |
旅行代金:¥298,000 エコノミークラス利用 旅行代金:¥848,000 ビジネスクラス利用 |
11月26日(日)発 |
旅行代金:¥298,000 エコノミークラス利用 旅行代金:¥848,000 ビジネスクラス利用 |
12月3日(日)発 |
旅行代金:¥298,000 エコノミークラス利用 旅行代金:¥848,000 ビジネスクラス利用 |
1月14日(日)発 |
旅行代金:¥298,000 エコノミークラス利用 旅行代金:¥848,000 ビジネスクラス利用 |
1月28日(日)発 |
旅行代金:¥298,000 エコノミークラス利用 旅行代金:¥848,000 ビジネスクラス利用 |
2月11日(日)発 |
旅行代金:¥298,000 エコノミークラス利用 旅行代金:¥848,000 ビジネスクラス利用 |
2月25日(日)発 |
旅行代金:¥298,000 エコノミークラス利用 旅行代金:¥848,000 ビジネスクラス利用 |
■1名室利用追加代金:¥30,000
お1人でご参加のお客様は、1名室利用追加代金にて承ります。
■ビジネスクラス利用区間:【成田〜カイロ間往復】
■燃油サーチャージ別途目安:¥52,000:6月1日現在
■旅行代金には海外の空港税と出国税が含まれております。
(ただし、成田空港の施設使用料及び保安サービス料合計2,660円ならびに燃油サーチャージ、国際観光旅客税1,000円はお客様のご負担となります)
■地方発着追加代金
大阪・名古屋~東京 片道・・・ ¥5,000
福岡・札幌~東京 片道・・・・¥10,000
但し付帯条件がございますので、各支店へお問い合わせください。
ツアー申し込み・お問い合わせ申込・問合せ
ツアーコード:FN013T
お気軽にお問い合わせください
電話相談はこちら
受付時間:午前9:30~午後5:30
- 東京
- 03-3501-4111
- 大阪
- 06-6343-0111
- 名古屋
- 052-252-2110
- 九州
- 092-473-0111
- 札幌
- 011-232-9111
- 藤沢
- 0466-27-0111