モロッコ・サハラ砂漠を旅する サハラロードとカスバ街道【10日間】
- 集合場所:羽田または成田空港
- 出発日: 11月14日(火) 、 2月13日(火)
- 旅行代金:¥498,000
ツアーコード: FN142T
旅のポイント
- Point 1
- サハラ砂漠の真っただ中のラグジュアリー・デザート・キャンプ(メルズーガ)に連泊し、朝日、夕日、星空を観賞します(注)。
- Point 2
- メルズーガ滞在中には、砂丘のドライブやベルベルの村を訪ねて民族音楽を楽しみます。
- Point 3
- 一歩踏み込んだモロッコ南部の魅力を満喫。サハラロードを走り、オアシスの街ザゴラを訪ねます。
- Point 4
- カスバ街道では、世界遺産アイト・ベン・ハドゥの近くに建つホテルに宿泊。静かな時間帯の観光を楽しみます。
ツアープランナーより
見どころのご紹介
サハラロード オアシスの道を走りメルズーガへ
サハラ砂漠へはアトラス山脈を越えて向かいます。このツアーでは通常走る道より南側のルートを取ることにより、サハラとともにあるモロッコ旅情をたっぷり味わっていただきます。一夜を過ごすドアラ川のほとりに開けたザゴラは、オアシスの街。広大なヤシの木立が続きます。かつて黄金郷として知られるトンブクトゥ(現マリ)へと続く交易路「塩の道」と結ばれた要衝であり、金銀やナツメヤシ、塩を運ぶキャラバンによって賑わいました。翌日も映画『バベル』の舞台となったオアシスの街タザリンやアラウィ朝の始祖、ムーレイ・アリ・シェリフの聖地リサニに立ち寄り、いよいよツアーのハイライト、メルズーガ砂丘を目指します。



幻想的なサハラ砂漠 朝日、夕日観賞と満天の星をお楽しみください
旅好きの方なら一度は訪ねてみたいサハラ砂漠。ほとんどは岩や石が転がる岩石砂漠ですが、中でも美しい砂丘が広がるのがメルズーガ砂丘です。このコースでは砂丘の目の前に建てらえたラグジュアリーキャンプに連泊し、時間帯により刻々と表情を変えていくサハラ砂漠をお楽しみいただきます。またサハラ砂漠から昇る朝日、沈む夕日を観賞。そして夜には満天の星が頭上を覆います。皆様の忘れられない旅の景色になるはずです。
◆メルズーガ砂丘に泊まる 「ラグジュアリー・デザート・キャンプ」
サハラ砂漠の入り口の町エルフードから、四輪駆動車で約1時間走り到着するのがメルズーガ砂丘です。エルフードに宿泊するツアーが多いなか、今回は砂丘が広がる中に建つラグジュアリー・デザート・キャンプに宿泊します。メルズーガに連泊するからこそ楽しめるプログラムも組み入れています。




ベルベル人の村訪問と異国情緒溢れる民族音楽を楽しみます
モロッコはアラブ人が最大の民族ですが、ベルベル人という先住民族も暮らしています。このベルベル人の名は総称で、様々な人種で構成されています。モロッコの旅は彼らやその文化とふれられるのも魅力です。メルズーガに連泊することによって、一般のツアーではなかなか訪れる機会の少ない、ベルベル人の村ハミリアへご案内します。ここに住むグナワはもともとサハラ以南で遊牧を行っていたアフリカ系の黒人でしたが、奴隷貿易によって移動を余儀なくされハミリアに移り住みました。カスタネットや太鼓を使った彼らの独自の伝承音楽はモロッコ全土で知られ、ヨーロッパから招待を受けて海外で公演することもあるほどです。ツアーではこのグナワ音楽も砂漠のなかでお聞きいただきます。


ベルベル人が暮らすウリカ渓谷を訪ねます
アトラス山脈に位置するウリカ渓谷へも足を延ばします。周囲にはベルベル人が暮らすこの地域では、大都市のマラケシュのものとは異なり、田舎の人々の暮らしぶりを伺うことができるでしょう。遠くからやってくるベルベルの民と地元の人々との交流の場にもなっています。

アトラス山脈を越えてサハラ砂漠、カスバ街道のアイト・ベン・ハドゥへ
サハラ砂漠からマラケシュへと向かう道路は「カスバ街道」と呼ばれ、アトラス山脈を背景に丘の斜面に築かれた要塞の村(カスバ)がいたるところに見られます。なかでも世界遺産のアイト・ベン・ハドゥは大変保存状態の良い城壁に囲まれたカスバと要塞化した村クサルから成り、今でもベルベル人がここで暮らしています。その景観からたびたび映画のロケにも使われ、カスバ街道を象徴するスポットになっています。以前は立ち寄るだけだったのですが、この近くにホテルが出来ましたので、宿泊して観光客がほとんどいない時間帯に、これぞカスバという光景をお楽しみいただきます。

世界遺産の旧市街を擁する古都マラケシュには連泊します
サハラ砂漠の西方に位置するマラケシュは11世紀にはムラービト朝、12世紀にはそれに次ぐムワッヒド朝の都になった街でした。いずれもベルベル人が興した王朝で、マラケシュとは「神の国」を意味します。かつて政治経済の中心として栄えた旧市街は世界文化遺産に登録され、その代名詞といわれるジャマ・エル・フナ広場は空間が世界無形遺産に認定されています。日中は大道芸人が人を集め、観光客がスークに立ち寄る穏やかな印象の広場ですが、辺りが暗くなるにつれ、どこからともなく屋台が現れて、夜には地元の人々で賑わう活気ある姿へと移り変わっていきます。


ツアー日程
10日間 | 訪問地・時刻 | スケジュール | 食事 |
---|---|---|---|
1日目
|
東京22:35発
|
■深夜、羽田または成田空港より、航空機にて中東または欧州主要都市へ。 (機中泊)
|
|
2日目
|
中東または欧州主要都市06:25着/11:50発 マラケシュ15:10着
|
■着後、航空機を乗り換え、マラケシュへ。 ■着後、ホテルに向かいます。 (マラケシュ泊)
|
|
3日目
|
マラケシュ08:00発 ザゴラ15:00着
|
■午前、アトラス山脈を愛でながらティシュカ峠(2260m)を越え、ザゴラへ。 ■着後、オアシスの街ザゴラの散策にご案内します。 (ザゴラ泊) |
|
4日目
|
ザゴラ08:00発 タザリン リサニ エルフード メルズーガ18:00着
|
■午前、バスにてタザリンへ。 ■着後、キャラバンのオアシスとして発展した街の散策を楽しみます。 ■その後、アラウィ朝の始祖、ムーレイ・アリ・シェリフの聖地リサニを訪れます。 ■夕刻、エルフードに到着。着後、4WDに乗り換えメルズーガのホテルへ。 【2連泊】(メルズーガ泊) |
|
5日目
|
メルズーガ
|
■朝、サハラ砂漠に昇る朝日の観賞へご案内します(注)。 ■朝食後、砂漠に点在する村々の訪問とアルジェリア国境近くのウジナ砂丘へのドライブを楽しみます。 ■午後、ベルベル人が住むハミリア村を訪問。精霊信仰とイスラム神秘主義が融合して生まれたグナワ音楽もお楽しみください。 ■夕刻、サハラ砂漠に沈む夕日を観賞します。 (メルズーガ泊) |
|
6日目
|
メルズーガ08:00発 エルフード (カスバ街道) アイト・ベン・ハドゥ16:00着
|
■朝、4WDにてエルフードへ。 ■着後、バスに乗り換え、カスバ街道をアイト・ベン・ハドゥに向けてドライブします。 ■途中、トドラ渓谷を訪れます。 ■夕刻、アイト・ベン・ハドゥの観光。 (アイト・ベン・ハドゥ泊) |
|
7日目
|
アイト・ベン・ハドゥ09:00発 ウリカ渓谷 マラケシュ17:00着
|
■午前、バスにて再度アトラス山脈を越え、ウリカ渓谷を目指します。 ■着後、ウリカ渓谷にあるベルベル人の村を訪れます。 ■夕刻、マラケシュへ。 【2連泊】(マラケシュ泊) |
|
8日目
|
マラケシュ
|
■午前、世界遺産マラケシュの観光。●メナラ庭園、○クトゥビア、●バヒア宮殿へ。その後、馬車にて旧市街(メディナ)を散策。 ■午後、○ジャマ・エル・フナ広場とスークへ。 (マラケシュ泊) |
|
9日目
|
マラケシュ16:00発 中東または欧州主要都市23:00着
|
■午前、自由行動。 ■午後、航空機にて中東または欧州主要都市へ。 (機中泊) |
|
10日目
|
中東または欧州主要都市02:30発 東京19:35着
|
■着後、航空機を乗り換え、帰国の途へ。 ■夜、羽田または成田空港に到着。 |
|
※日程表の時刻は、羽田空港発着のターキッシュエアラインズの便を想定したものです。他航空会社、及び成田発のターキッシュエアラインズを利用の場合、発着空港、時刻および日程は異なります。
(注)星空や夕日、朝日などの観賞は自然現象の為、荒天等の場合はご覧いただけない場合もございます。
出発日・旅行代金
このツアーは10日間のコースです。
出発日 | 旅行代金 |
---|---|
11月14日(火)発 |
旅行代金:¥498,000 エコノミークラス利用 旅行代金:¥938,000 ビジネスクラス利用 |
2月13日(火)発 |
旅行代金:¥498,000 エコノミークラス利用 旅行代金:¥938,000 ビジネスクラス利用 |
■1名室利用追加代金:¥120,000
お1人でご参加のお客様は、1名室利用追加代金にて承ります。
■ビジネスクラス利用区間:(全区間適用【東京〜イスタンブール〜マラケシュ間往復】)
■燃油サーチャージ別途目安:成田または羽田空港発:¥70,300 6月1日現在
■旅行代金には海外の空港税と出国税が含まれております。
(ただし、羽田空港の旅客取扱施設使用料2,950円または成田空港の施設使用料及び保安サービス料合計3,010円、ならびに燃油サーチャージ、国際観光旅客税1,000円はお客様のご負担となります)
■地方発着追加料金
大阪・名古屋〜東京 片道・・・¥5,000
福岡・札幌〜東京 片道・・・¥10,000
但し付帯条件がございますので支店・営業所へお問い合わせ下さい。
ツアー申し込み・お問い合わせ申込・問合せ
ツアーコード:FN142T
お気軽にお問い合わせください
電話相談はこちら
受付時間:午前9:30~午後5:30
- 東京
- 03-3501-4111
- 大阪
- 06-6343-0111
- 名古屋
- 052-252-2110
- 九州
- 092-473-0111
- 札幌
- 011-232-9111
- 藤沢
- 0466-27-0111