変化に富んだ絶景
ジャカランダの季節に訪ねる サザンクロス街道とマダガスカル バス周遊2100キロの旅【12日間】
- 集合場所:成田空港
- 出発日: 10月18日(水)
- 旅行代金:エコノミークラス利用¥698,000〜ビジネスクラス利用¥1,188,000
ツアーコード: FE052T
旅のポイント
- Point 1
- 変化に富んだ絶景ルート、サザンクロス街道をバスで走り、陸路ならではの魅力を楽しみます。
- Point 2
- マダガスカルのグランドキャニオン、イサロ国立公園へ。多彩な大自然に触れる。
- Point 3
- 圧巻のバオバブ並木やキツネザル、マダガスカルならではの特異な自然を堪能。
ツアープランナーより
見どころのご紹介
ジャカランダに彩られたアンタナナリボのアヌシ湖も訪れます
10月から11月にかけて、マダガスカルでもジャカランダが咲き、紫色に町を彩ります。場所は限られており、首都アンタナナリボのアヌシ湖周辺です。湖畔から丘の上の女王宮を眺めると、湖畔を縁取るジャカランダの花が景色にアクセントを添えます。この時期だけの光景をご覧ください。(※花の開花時期はその年の気象条件によって左右されるため、ご覧いただけない場合もございます。)

変化に富んだ絶景ルート、サザンクロス街道をゆく
マダガスカルの中央を貫くように走る「サザンクロス街道」。ツアーでは南部のチュレアールから首都のアンタナナリボまでを、バスで走破します。どこまでも続く地平線と大空、マダガスカルのエアーズロックと言われる巨大な一枚岩ボネ・ド・パップや次々と現れる奇岩群、黄金色に輝く棚田の稲穂とそこに住む人々……車窓の景色は驚くほど変化に富んでいます。途上の小さな町々の訪問も、バス旅ならではです。



太古の地球を感じる イサロ国立公園
サザンクロス街道のハイライトのひとつ、イサロ国立公園は1億7000万年前の自然がほぼそのままの形で残り、マダガスカルのグランドキャニオンとも呼ばれます。園内は東京23区の1.3倍もの広さで、渓谷、泉、森林、洞窟など変化に富んだ自然景観を楽しめます。動植物や昆虫も希少種が生息。野生のワオキツネザルや横っ飛びで有名なベローシファカに出会えるかもしれません。


バオバブの巨木がそびえる並木道
巨大なバオバブ並木で知られるモロンダバでは2泊します。日中はもちろん、朝夕にもご案内しますので、夕日を受けシルエットとなったバオバブの姿をぜひ写真におさめてください。幹の高さは20メートル以上、なかには直径が10メートル近くになるバオバブもあります。「双子のバオバブ」や、2本の幹が絡み合った「恋人のバオバブ」といった、特徴的なバオバブの木もご覧いただきます。



キツネザルに出合う キリンディー森林保護区とレムールパーク
マダガスカルでしか見られないキツネザルの仲間は数十種ほど生息していますが、それぞれに異なる食性を持つように進化し、地域毎に見られる種は異なります。ご案内する西海岸のキリンディー森林保護区には、8種類のキツネザルや珍獣フォッサなどが生息。東アフリカとは異なり、平地を歩くウォーキングサファリは新鮮な体験です。アンタナナリボのレムールパークでも、キツネザルを間近にご覧いただけます。


フレンチや米、意外なほど日本人の口に合うマダガスカルの食
マダガスカルの主食はお米。1人あたりの年間消費量120キロと世界一を誇ります。また、フランス統治下にあったことからフレンチ系のお食事もおいしいですし、朝食のクロワッサンやバゲットも本格的。シーフードやコブ牛を使った肉料理など、意外なほど日本人の口に合う食をお楽しみいただけます。


ツアー日程
12日間 | 訪問地・時刻 | スケジュール | 食事 |
---|---|---|---|
1日目
|
成田空港21:15発
|
■夜、成田空港より、航空機にてアジスアベバへ(仁川経由)。 (機中泊) |
|
2日目
|
アジスアベバ07:05着/08:50発 アンタナナリボ13:40着
|
■着後、航空機を乗り換えアンタナナリボへ。 ■アンタナナリボ着後、メリナ朝の世界遺産●王宮などを訪れます。また、ジャカランダの花咲くアヌシ湖へ(注1)。その後、ホテルに向かいます。 (アンタナナリボ泊) |
|
3日目
|
アンタナナリボ10:15発 トゥリアラ12:00着 ラノヒラ
|
■午前、航空機にてトゥリアラ(旧名チュレアル)へ(注2)。 ■いよいよ、サザンクロス街道の旅が始まります。 ■トゥリアラよりラノヒラへ。この辺りでは、街道沿いにバオバブの木も見られます。 【2連泊】(ラノヒラ泊) |
|
4日目
|
ラノヒラ (イサロ国立公園)
|
■この日は午前、ゆっくりと出発し、イサロ国立公園へ。砂岩の迫力ある景観の中で、「イサロの窓」をご覧いただきます。キツネザルも生息している場所ですので出会うチャンスもあります。 (ラノヒラ泊) |
|
5日目
|
ラノヒラ09:00発 (巨大な一枚岩・ボネドバップ) フィアナランツァ17:30着
|
■午前、フィアナランツァへ向かいます。変化に富んだ自然景観をお楽しみください。 ■途中、大きな一枚岩ボネドバップやバラバオ村などに立ち寄ります。 (フィアナランツァ泊) |
|
6日目
|
フィアナランツァ08:00発 アンティラベ16:30着
|
■午前、フィアナランツァから高原の避暑地アンティラベへ。 ■途中、無形遺産に登録される木工芸村などに立ち寄ります。 (アンティラベ泊) |
|
7日目
|
アンティラベ08:00発 モロンダバ17:30着
|
■午前、アンティラベではプスプスと呼ばれる人力車に乗って街並みを巡ります。 ■その後、モザンビーク海峡を臨む街モロンダバへ。 【2連泊】(モロンダバ泊) |
|
8日目
|
モロンダバ
|
■午前、キリンディー森林保護区へ。ウォーキングサファリを楽しみます。 ■午後、モロンダバへ戻ります。途中、夕暮れ時のバオバブの並木道もお楽しみください(注3)。 (モロンダバ泊) |
|
9日目
|
モロンダバ12:30発 ミアンドリバゾ17:30着
|
■午前、様々な形のユニークなバオバブが見られる「バオバブの森」へご案内します。 ■午後、ミアンドリバゾへ向かいます。 (ミアンドリバゾ泊) |
|
10日目
|
ミアンドリバゾ08:00発 アンタナナリボ17:30着
|
■本日は、棚田や畑がどこまでも続く農村風景を眺めながら首都アンタナナリボへ向かいます。 ■アンタナナリボ着後、ホテルへ。 (アンタナナリボ泊) |
|
11日目
|
アンタナナリボ14:40発 アジスアベバ19:20着/22:35発
|
■午前、●レムールパークへご案内します。 ■午後、航空機にてアジスアベバへ。 ■着後、航空機を乗り換え帰国の途へ(仁川経由)。 (機中泊) |
|
12日目
|
成田空港20:15着
|
■夜、成田空港に到着。着後、解散。 |
|
※日程表の時刻は成田空港発着のエチオピア航空の便を想定したものです。他の便を利用の場合には、発着空港および時刻、日程は異なります。
※表記の野生動物が必ずしもご覧いただけるわけではございません。あらかじめご了承ください。
※移動は人数によって大型バス又は中型マイクロバスもしくは四輪駆動車(分乗)を利用します。また、モロンダバの周辺など一部区間で舗装されていない悪路を走ります。
※マダガスカル国内線の受託手荷物の重量制限は、18キロです。
(注1)気候等の条件によっては、ジャカランダの花はご覧いただけない場合もございます。
(注2)マダガスカルの国内線のスケジュールは変わり易く、スケジュールによっては宿泊順や宿泊先が変わることがあります。
(注3)夕日の景観はご覧いただけない場合もあります。
出発日・旅行代金
このツアーは12日間のコースです。
出発日 | 旅行代金 |
---|---|
10月18日(水)発 |
旅行代金:¥698,000 エコノミークラス利用 旅行代金:¥1,188,000 ビジネスクラス利用 |
■1名室利用追加代金:¥95,000
お1人でご参加のお客様は、1名室利用追加代金にて承ります。
■燃油サーチャージ別途目安:¥42,700:4月1日付
■ビジネスクラス利用区間:成田~アジスアベバ~アンタナナリボ間往復
■全国各地から片道¥5,000で成田・羽田へ
日本各地より、東京(羽田・成田)までの国内線を片道5,000円の追加代金でご利用いただけます。
なお、航空会社の指定および便の指定はできません。その他、付帯条件がございますので、詳しくはお問い合わせください。
※羽田〜成田空港間のリムジンバス代金はお客様ご負担となります。
ツアー申し込み・お問い合わせ申込・問合せ
ツアーコード:FE052T
お気軽にお問い合わせください
電話相談はこちら
受付時間:午前9:30~午後5:30
- 東京
- 03-3501-4111
- 大阪
- 06-6343-0111
- 名古屋
- 052-252-2110
- 九州
- 092-473-0111
- 札幌
- 011-232-9111
- 藤沢
- 0466-27-0111