~オーロラチャンス~

氷の大地・西グリーンランドの旅【8日間】

  • 集合場所:羽田空港/成田空港
  • 出発日: 9月13日(水) 、 9月27日(水)
  • 旅行代金:エコノミークラス利用 ¥855,000〜ビジネスクラス利用 ¥1,295,000

旅のポイント

Point 1
北半球で最も多くの氷山が生まれる町イルリサットに3連泊。
Point 2
南極の次に大きい内陸氷床をご覧いただくハイキングも楽しみです。
Point 3
世界遺産イルリサットの町の散策や博物館へもご案内します。
Point 4
グリーンランドご宿泊中は毎夜オーロラ・チャンスです。

ツアープランナーより

その大部分が北極圏に位置するグリーンランド。日本の約6倍と世界最大の島ですが、国土の80%は氷床に覆われています。極地ならではの自然をご覧いただける注目の訪問地であり、クルーズツアーでご案内することが多かったのですが、このたびはフライトを有効活用することで、比較的短い日数でのご旅行を実現できました。ツアーでまず楽しむのは南極の次に大きい内陸氷床のハイキング。60メートルを超える氷床を真横にご覧いただきながら歩きます。そして次に訪れる町イルリサットは北極までわずか250キロメートル。イルリサット氷河が流れ出る河口に位置するこの町には3連泊し氷河の様子や海に浮かぶ氷塊の姿をクルーズやハイキングで楽しみます。グリーンランドご宿泊中は毎夜がオーロラチャンス。グリーンランドでしかご覧いただけない大自然の数々を満喫いただくツアーです。

見どころのご紹介

雄大なイルリサット氷河をじっくりご覧いただきます

世界で最も流れの速い氷河をもつ町がイルリサットです。イルリサット、とはグリーンランド語で「氷塊」を意味し、イルリサット氷河から生み出された氷山がぶつかりあい小さくなって氷塊となりフィヨルドを通って大海に流れ出る、その河口に位置しています。氷山の規模と数ともに南極の次に世界一で、世界遺産にも登録されているのです。ツアーではこの自然の生み出す絶景を求めて海と陸の両方からアプローチします。

氷塊の浮かぶ海での氷河クルーズ

イルリサット氷河は一日に20~30キロメートルも移動し、排出される流氷は一日4千万トン、年間では約200億トン。ディスコ湾に押し出された氷塊が海流に乗って流れ出ていく様は圧巻です。自然の神秘ともいえる光景をアイスフィヨルド氷河へのクルーズでご覧いただきます。

間近に氷塊を眺める大迫力のクルーズです
イルリサットの氷山クルーズ(添乗員撮影)

ダイナミックな氷河を見ながらのハイキング

セルメルミュートハイキングでは、海に流れ出る前のイルリサット氷河の様子をご覧いただきます。ハイキングする場所はイヌイットが紀元前600年から1850年まで定住していた場所ですが、どれだけ氷河と近い生活をしていたのか驚かれるでしょう。ツンドラの大地が秋色に染まるのもこの時期ならではの光景です。

時にビルほどの高さがある氷塊をご覧いただけることも
ダイナミックな氷河の様子をご覧いただきながらのハイキングです

内陸氷床を真横に見ながらのハイキングへ(カンデルルススアーク)

その国土の80%は氷床のグリーンランド。このたびは南極に次ぎ世界2番目の規模を誇る、南北2,500キロメートル、東西600キロメートルにもなる氷床沿いを歩くハイキングへご案内します。徐々に動いている氷が立てる音を聞いていると氷が生きているかのように感じられるでしょう。車での移動中には、トナカイやジャコウ牛といった動物が姿を現すこともあります。

高さ60メートルにもなる氷床をご覧いただきます
グリーンランドなどツンドラ地帯以北にしか生息しないジャコウウシ(イメージ)

北半球屈指のオーロラ可視率を誇るグリーンランドで計4回のオーロラ・チャンス!

グリーンランドは、オーロラ観測確率の高いオーロラベルトの北限に位置し、さらにオーロラ観賞に必須な条件の一つ、晴天率が高い事でも知られています。世界でも屈指のオーロラ可視率を誇るカンゲルルススアークとイルリサットに計4泊し、夜空を幻想的に彩るオーロラ鑑賞をお楽しみください。

オーロラ鑑賞を楽しみます(イメージ)

北極圏イルリサットの町を歩いてみましょう

ごつごつとした大きな岩の上にカラフルな積み木のような家。特徴的な町並みのイルリサットは散策しながらご案内します。家々の壁は黄色、赤、青と鮮やかに色分けされていますが、黄色は病院、赤は商業関係など、以前は色でどういった役割の建物か分かるようになっていました。

ディスコ湾から眺めたイルリサットの町

ツアー日程

8日間 訪問地・時刻 スケジュール 食事
1日目
東京11:45発 ヨーロッパ・中東主要都市19:05着/20:30発 コペンハーゲン21:55着

■午前、羽田または成田空港より航空機にてヨーロッパまたは中東主要都市へ。

■着後、航空機を乗り換えコペンハーゲンへ。

■着後、バスにてホテルへ。

(コペンハーゲン空港近郊泊)

2日目
コペンハーゲン10:00発 カンゲルルススアーク10:40着

■午前、航空機にてカンゲルルススアークへ。

■着後、内陸氷床ハイキング(約1.5時間)へご案内します。果てしなく続く氷の地平線をご覧ください。(注1)

■夜、ホテル周辺でのオーロラ観賞をお楽しみください(注2)

(カンゲルルススアーク泊)

3日目
カンゲルルススアーク12:25発 イルリサット13:10着

■午前、自由行動。

■午後、国内線にてイルリサットへ。

■着後、世界遺産に登録されるイルリサットの町並み散策や●ラスムッセン博物館の見学へご案内します。(注1)

■夜、ホテル周辺でのオーロラ観賞をお楽しみください(注2)

【3連泊】(イルリサット泊)

4日目
イルリサット

■午前、世界遺産アイスフィヨルドを望むセルメルミュートまでのハイキングへご案内します。氷河が作り出す絶景とともに4000年前からの人々の暮らしを垣間見ることができます。(注1)

■午後、2021年にオープンした●アイスフィヨルドセンターの見学へご案内します。(注1)

■夜、ホテル周辺でのオーロラ観賞をお楽しみ下さい(注2)

(イルリサット泊)

5日目
イルリサット

■午前、アイスフィヨルドの氷山を望むクルーズへご案内します。(注1)

■午後、自由行動。

■夜、ホテル周辺でのオーロラ観賞をお楽しみ下さい(注2)

(イルリサット泊)

6日目
イルリサット10:05発 カンゲルルススアーク10:55着/11:55発 コペンハーゲン20:15着

■午前、航空機にてカンゲルルススアークへ。

■着後、航空機を乗り換え、コペンハーゲンへ。

(コペンハーゲン空港近郊泊)

7日目
コペンハーゲン09:50発 ヨーロッパ・中東主要都市11:20着/14:15発

■午前、航空機にてヨーロッパまたは中東主要都市へ。

■着後、航空機を乗り換え帰国の途へ。

(機中泊)

8日目
東京09:50着

■午前、羽田または成田空港に到着。着後、解散。

※日程表の時刻は、ルフトハンザドイツ航空の羽田空港発着を想定したものです。他航空会社を利用の場合には、発着空港、時刻、日程が異なります。また、利用航空会社によっては日本出発が夜発の便となる場合があります。その場合は、前日出発の9日間の日程となります。

(注1)グリーンランドの観光は、全て他のお客様との混載となります。

(注2)自然現象の為、必ず見られるものではありません。

 

パンフレットダウンロード

出発日・旅行代金

このツアーは8日間のコースです。

出発日 旅行代金
9月13日(水)発

旅行代金:¥855,000

※エコノミークラス利用


旅行代金:¥1,295,000

※ビジネスクラス利用

9月27日(水)発

旅行代金:¥855,000

※エコノミークラス利用


旅行代金:¥1,295,000

※ビジネスクラス利用

■1名室利用追加代金:¥100,000
お1人でご参加のお客様は、1名室利用追加代金にて承ります。

■ビジネスクラス利用区間:日本発着の国際線区間にのみ適用

■燃油サーチャージ別途目安:¥81,000:4月1日付

■旅行代金には海外の空港税と出国税が含まれております。
(ただし、成田空港の施設使用料及び保安サービス料合計3,010円または羽田空港の旅客取扱施設使用料2,950円ならびに燃油サーチャージ、国際観光旅客税1,000円はお客様のご負担となります)

■全国各地から片道¥5,000で成田・羽田へ

日本各地より、東京(羽田・成田)までの国内線を片道5,000円の追加代金でご利用いただけます。

なお、航空会社の指定および便の指定はできません。その他、付帯条件がございますので、詳しくはお問い合わせください。

※羽田〜成田空港間のリムジンバス代金はお客様ご負担となります。

ツアー申し込み・お問い合わせ申込・問合せ

お気軽にお問い合わせください

電話相談はこちら

受付時間:午前9:30~午後5:30

東京
03-3501-4111
大阪
06-6343-0111
名古屋
052-252-2110
九州
092-473-0111
札幌
011-232-9111
藤沢
0466-27-0111