歴史と自然の宝庫、ステップ・ルートをゆく

爽やかな夏のカザフスタン・キルギスの旅【9日間】

  • 集合場所:成田空港
  • 出発日: 8月11日(金) 、 8月25日(金)
  • 旅行代金:エコノミークラス利用¥498,000〜ビジネスクラス利用¥798,000

旅のポイント

Point 1
玄奘三蔵も通ったシルクロード、ステップ・ルートを辿ります
Point 2
天山山脈の真珠と称えられるイシククル湖では2連泊
Point 3
カザフスタン・キルギスの悠久の歴史を物語る遺跡も訪ねます

ツアープランナーより

ユーラシア大陸の中央部・中央アジア。大草原を騎馬で駆け巡ったスキタイ民族や烏孫、突厥など多くの民族や国家が興亡し、玄奘三蔵やチンギスハーン、ティムールなどの英雄もまたこの地を駆け抜けていきました。旅の舞台となるキルギス、カザフスタンは天山山脈の麓、かつての「草原の道(ステップルート)」の途上にあたり、豊かな自然とシルクロードの歴史ロマンに溢れた地です。その美しさを玄奘も『大唐西域記』に記したイシククル湖では2連泊。高原の花々が湖畔を彩る季節にご案内します。冠雪の天山山脈を仰ぎながらのドライブや、交易路に沿って残る遺跡の数々、異国情緒満点の町並みなど、旅情豊かに巡ります。

天空の湖・イシククル湖へ 

キルギス語で「熱い湖」を意味するイシククル湖は、玄奘三蔵がインドを目指しこの湖岸を通った際、大清池と呼ばれた湖です。南米のチチカカ湖に次ぐ世界第2位の高原湖(1600 メートル)で、琵琶湖の約9倍の広さを誇り、10万年以上存在するといわれ、数々の伝説にも彩られています。万年雪を頂いた天山山脈と湖の青、草原の緑のコントラストが美しい季節に、湖畔のチョルポン・アタに2連泊します。

夏のイシククル湖(イメージ)
赤茶けた奇岩群がそびえるジェティ・オグスにも足を延ばします
キルギスの伝統音楽もお楽しみいただきます(イメージ)

ロマン溢れる「大唐西域記」の歴史街道を辿る

陸路を使ってシルクロードを駆け抜ける旅では途中の雄大な景観はもちろん、点在する歴史的な遺跡の訪問も楽しみです。ビシュケクからイシククル湖に至るルートを行くと、7 世紀の頃、玄奘三蔵がインドへ向かう途中に立ち寄ったアク・ベシム遺跡やブラナの塔が突如現れます。その後、雪山を見ながら渓谷を抜けると青い湖イシククル湖が見えてくるという、ロマン溢れる旅が続きます。

アク・ベシム遺跡
ブラナの塔

カザフの歴史を物語る遺跡の数々へ

13世紀、チンギス・ハーンのモンゴル軍に破壊されたオアシス都市オトゥラル。発掘された町の遺跡は、かつて中央アジアの主要都市のひとつとして栄えた往時を偲ばせます。中央アジアに残るイスラム建築としては最大級の規模であり、世界遺産のホージャ・アフメッド・ヤサウィ廟も訪問。また、唐とアッバース朝が中央アジアの覇権を争った決戦の舞台・タラス河畔や、カラ・ハン朝の王と商人の娘アイシャビビの悲恋伝説が残るアイシャ・ビビ廟なども見どころです。

イスラム教の聖地のひとつ、ホージャ・アフメッド・ヤサウィ廟
オトゥラルはティムール終焉の地としても歴史に名を残します
12世紀に建造されたアイシャ・ビビ廟

中央アジア初の世界遺産 タムガリ・タス

タムガリ・タスは、最も古いものは紀元前14世紀から近代にいたるまでに刻まれた岩絵が5000点以上も残り、中央アジア初の世界遺産に登録されています。かつて野外仏教寺院だったといわれ、太陽や動物などのモチーフのほかチベット文字や仏陀の岩絵などもご覧いただけます。カザフスタンの悠久の歴史を体感ください。

タムガリ・タス(仏陀絵)

キルギスの首都ビシュケクにも宿泊

町の中心アラ・トー広場には千年の昔から語り継がれる勇者マナスの像がそびえます。広場にある国立歴史博物館はソ連時代の1925年に設立、2022年にリニューアルオープンしたばかり。サカ族の装飾品、突厥の石人など考古学的価値を持つ資料や、民族衣装、遊牧民の移動式住居ユルタ、社会主義時代の遺物などが展示され、キルギスの歴史・文化にふれることができます。

リニューアルしたばかりのビシュケク国立歴史博物館
ドライフルーツなどが並び、賑やかなビシュケクのバザール

天山山麓の美しい都市 アルマトイ

カザフスタンの中心都市アルマトイ。雪を被った天山山脈に抱かれた美しい町の中心には、1904年に完成した木造のロシア正教会・ゼンコフ教会が立ち、中に入ると聖歌の透き通った歌声が響きます。ロシア正教徒の割合が高いため、中央アジアにあって、ヨーロッパ的な風情が漂います。

アルマトイ ゼンコフ教会
アルマトイでは鷹狩りショーも見学(イメージ)

ツアー日程

9日間 訪問地・時刻 スケジュール 食事
1日目
成田空港 13:20発 ソウル 15:50着/16:35発 タシケント 20:05着

■午後、成田空港よりソウルへ。

■着後、航空機を乗り継ぎタシケントへ。

(タシケント泊)

2日目
タシケント 08:00発 トルキスタン シムケント 18:00着

■午前、ウズベキスタンからカザフスタン陸路国境を越え、シムケントへ。

■着後、トルキスタンへ。世界遺産●ホジャ・アフメド・ヤサウィー廟、チンギスハーンにより滅ぼされた○オトラル遺跡を訪れます。

■夕刻、シムケントに到着。

(シムケント泊)

3日目
シムケント 09:00発 タラズ ビシュケク 16:00着

■午前、シムケントよりタラズへ。○タラズ川古戦場、●アイシャ・ビビ廟にご案内します。

■その後、国境を越え、キルギスの首都ビシュケクへ。

(ビシュケク泊)

4日目
ビシュケク 09:00発 イシククル湖 16:00着

■午前、イシククル湖の北岸、チョルポン・アタへ。

■途中、シルクロードの交易拠点として栄え、玄奘三蔵も立ち寄った、世界遺産○アク・ベシム遺跡(砕葉城)、西涼の都跡、世界遺産○バラザグン遺跡、世界遺産○ブラナの塔にご案内。

■夕刻、チョルポン・アタ着。着後、イシククル湖畔にてキルギス伝統音楽をお楽しみください

【2連泊】(イシククル湖畔チョルポン・アタ泊)

5日目
イシククル湖 (ジェティ・オグス) (カラコル)

■午前、ジェティ・オグスへ。赤茶けた奇岩群○ジェティ・オグスや、花の美しい草原地帯コック・ジャイクを訪れます。ポロの起源とも言われるキルギスの伝統騎馬競技もご覧いただきます。

■その後、カラコルへ。●プルジェワリスク博物館、○ドゥンガンモスク、○ロシア正教三位一体教会を訪れます。

■夕刻、チョルポン・アタに戻ります。

(イシククル湖畔チョルポン・アタ泊)

6日目
イシククル湖 09:00発 ビシュケク 15:00着

■午前、その後、イシククル湖からバスにてビシュケクへ。

■ビシュケク着後、2022年に2年ぶりにリニューアルオープンした●国立博物館にご案内します。

(ビシュケク泊)

7日目
ビシュケク 09:00発 タムガリ アルマトイ 17:00着

■午前、バスにて中央アジアで初めて世界遺産登録された(世界遺産)○タムガリ岩絵群を訪れます。

■夕刻、アルマトイへ。

(アルマトイ泊)

8日目
アルマトイ 23:00発

■午前、ホテルでごゆっくりお過ごしください。

■午後、スキタイ族の出土品などを展示する●国立中央博物館、●民族楽器博物館、○中央市場を訪れます。

■夕食後、アルマトイ空港へ。航空機にてソウルへ。

(機中泊)

9日目
ソウル 07:40着 09:00発 成田空港11:20着

■朝、ソウル着後、航空機を乗り継ぎ帰国の途へ。

■成田空港に着後、解散。

パンフレットダウンロード

出発日・旅行代金

このツアーは9日間のコースです。

出発日 旅行代金
8月11日(金)発

旅行代金:¥498,000

エコノミークラス利用


旅行代金:¥798,000

ビジネスクラス利用

8月25日(金)発

旅行代金:¥498,000

エコノミークラス利用


旅行代金:¥798,000

ビジネスクラス利用

■1名室利用追加代金:¥60,000

お1人でご参加のお客様は、1名室利用追加代金にて承ります。

■ビジネスクラス適用区間:成田空港~ソウル~タシケント、アルマトイ~ソウル~成田空港

■燃油サーチャージ別途目安:¥52,000:3月1日現在

■旅行代金には海外の空港税と出国税が含まれております。
(ただし、成田空港の施設使用料及び保安サービス料合計2,660円ならびに燃油サーチャージ、国際観光旅客税1,000円はお客様のご負担となります)

 

■特別キャンペーン

全国各地から片道¥5,000で成田・羽田へ

日本各地より、東京(羽田・成田)までの国内線を片道5,000円の追加代金でご利用いただけます。

なお、航空会社の指定および便の指定はできません。その他、付帯条件がございますので、詳しくはお問い合わせください。

※羽田〜成田空港間のリムジンバス代金はお客様ご負担となります。

ツアー申し込み・お問い合わせ申込・問合せ

お気軽にお問い合わせください

電話相談はこちら

受付時間:午前9:30~午後5:30

東京
03-3501-4111
大阪
06-6343-0111
名古屋
052-252-2110
九州
092-473-0111
札幌
011-232-9111
藤沢
0466-27-0111