神秘的な山上湖・エッシネン湖も訪ねる

関空発 圧巻のアレッチ氷河と花咲くエンガディンを歩く【10日間】

  • 集合場所:関西空港
  • 出発日: 7月30日(日)
  • 旅行代金:エコノミークラス利用¥598,000〜ビジネスクラス利用¥1,038,000

旅のポイント

Point 1
高山植物の季節に、こだわりのハイキング(初級編)ルートを歩きます。
Point 2
2都市に3連泊。滞在感のある旅に仕上げました。
Point 3
神秘的な山上湖・エッシネン湖も訪ねます。

ツアープランナーより

世界遺産に登録されたヨーロッパ最長のアレッチ氷河の観光拠点ベットマーアルプに滞在し、迫力ある氷河と可憐に咲く高山植物を眺めながらのハイキングをお楽しみいただきます。名峰ユングフラウから流れ出し、眼下で大きなうねりを見せながら流れる氷河は圧巻のひと言です。旅の後半は湖畔の街サンモリッツで3連泊します。便利な交通パスを利用してベルニナ山群と美しい湖の景観を様々な交通機関を利用して楽しみます。馬車でフェックス谷を訪れたり、厳選したハイキングルートを歩いたりと、変化に富んだエンガディン地方の大自然を満喫ください。魅力の異なる2か所で3連泊とし、滞在感のある旅に仕上げました。また、近年注目される山々に囲まれた神秘的な山上湖・エッシネン湖の訪問も楽しみです。

見どころのご紹介

アレッチ氷河の麓に3連泊。氷河と名峰の絶景を満喫します

世界遺産アレッチ氷河は、秀峰ユングフラウを源に南側へ流れており、その規模、長さともヨーロッパアルプス有数です。グリンデルワルトなど多くの観光客が訪れるユングフラウの北側では氷河の姿を見ることができませんが、このたびは南側に位置するベットマーアルプに宿泊し、アレッチ氷河の絶景を様々な角度から堪能します。北側と比較し、観光客も少ないため落ち着いた雰囲気の中、滞在できるのも魅力です。

迫力のアレッチ氷河を眺めるエッギスホルン展望台

アレッチ氷河やヴァリスアルプスの景観をハイキングで楽しみます

リフトに乗って訪れるモースフルー展望台からは氷河を隣に臨みながらの迫力あるハイキングルートを歩きます。また、アレッチ氷河の麓に点在する山上村をつなぐルートも魅力的です。周囲には自然保護指定区が広がり、ガソリン車乗り入れ禁止地区もある静かなルートを歩きます。ヴァリスアルプスの景観とともにお楽しみください。

モースフルー展望台
ベットマー湖
ベットマー湖
ベットマーアルプからリーダーアルプハイキング
雄大なヴァリスアルプスを眺めながらハイキングを楽しみます(イメージ)

サンモリッツに3連泊 便利なベルクバーネン・インクルーシブをご用意しました

エンガディン地方の中心サンモリッツに3連泊するこのツアーでは、ロープウェイや列車などが乗り放題になるベルクバーネン・インクルーシブをご用意しました(一部適用区間外有り)。お天気を見ながら絶景ポイントへと何度も気軽に足を運べます。

サンモリッツの街中からロープウェイでアクセスするピッツネイル展望台
サンモリッツおよび近郊からはいくつものケーブルカーやロープウェイで変化に富んだ展望台へ行くことができます

山や氷河湖をバックに花散歩

この季節、200種類以上の高山植物が楽しめるハイジフラワートレイルや、氷河や高山植物を馬車からゆっくりと眺めるフェックス谷など、イチ押しのルートをハイキングで楽しみます。また、ベルニナ鉄道のオスピッツォ・ベルニナ駅からアルプグリュム駅間のハイキングルートは、ベルニナ山群と高山湖のパノラマが楽しめ、アルプス三大花のひとつであるアルペンローゼが群生するポイントです。

フェックス谷へはのんびり馬車で訪ねます
フェックス谷からの帰りは沿道の花を愛でながらのんびりハイキング
ベルニナ鉄道のルート上をハイキングで楽しみます
途中、アルペンローゼの群生に出会います(イメージ)

アルプスの宝石と称えられるエッシネン湖を訪ねます

山間に隠れたエッシネン湖畔。はっとするような断崖と静寂にぐるりと周囲を囲まれた湖面は、光の具合でエメラルドグリーンやトルコブルーといった様々な表情で出迎えてくれます。

エッシネン湖
ベルニナ鉄道
フェックス谷の花畑
フルカ峠

ツアー日程

10日間 訪問地・時刻 スケジュール 食事
1日目
関西空港23:45発

■深夜、関西空港より、航空機にてドバイへ。

(機中泊)

2日目
ドバイ04:45着 08:40発 チューリッヒ13:20着 ベットマーアルプ17:00着

■着後、航空機を乗り換え、チューリッヒへ。

■着後、バスとロープウェイにて世界遺産・アレッチ氷河の観光拠点となるベットマーアルプへ。

【3連泊】(ベットマーアルプ泊)

3日目
ベットマーアルプ(エッギスホルン展望台)

■2日間にわたり迫力のアレッチ氷河の景観とハイキングを楽しみます。

■本日はまず標高2869mの○エッギスホルン展望台へ。アレッチ氷河の眺望をご覧いただきます。(注)その後、フィッシャーアルプからベットマーアルプまでヴァリスアルプスを眺めながらハイキングをお楽しみください。(約4㎞)

(ベットマーアルプ泊)

4日目
ベットマーアルプ(リーダーアルプ、モースフルー展望台、ベットマー湖)

■本日はまず歩いてリーダーアルプへ(約3.6km)。その後、ゴンドラにて2334mの○モースフルー展望台へ上がり眺望を楽しみます。その後、ベットマー湖までのハイキングへご案内します。(約2.5㎞)

(ベットマーアルプ泊)

5日目
ベットマーアルプ08:00発 カンデルシュテーク サンモリッツ19:00着

■午前、バスにてカンデルシュテークへ。ゴンドラにて神秘的な山上湖○エッシネン湖を訪ねます。

■午後、バスにてサンモリッツへ。

■夜、サンモリッツに到着。

【3連泊】(サンモリッツ泊)

6日目
サンモリッツ(ピッツネイル展望台、ハイジフラワートレイル)

■午前、○ピッツネイル展望台へ。エンガディンの湖とベルニナアルプスの眺望を楽しみます。その後、チャンタレッラ駅からシグナール展望台までハイジフラワートレイルのハイキングへご案内します。(約1.5km)

■午後、自由行動。ご希望の方はサンモリッツ湖畔の散策へご案内します。

(サンモリッツ泊)

7日目
サンモリッツ(ベルニナ鉄道、ディアボレッツァ展望台、ハイキング))

ベルニナ鉄道(2等車)に乗車します。途中、ディアヴォレッツァ駅にて途中下車し、ロープウェイにて○ディアボレッツァ展望台を訪れます。ベルニナアルプス最高峰のピッツ・ベルニナをはじめとする山々の景観をお楽しみください。(注)

■その後、オスピッツォ・ベルニナ駅へ。アルプ・グリュム駅までのハイキングをお楽しみいただきます。(所要約2時間30分)

(サンモリッツ泊)

8日目
サンモリッツ09:00発 シルスマリア チューリッヒ17:00着

■午前、ポストバスにてシルスマリアへ。馬車にてフェックス谷へご案内します。復路はハイキングをお楽しみください。(所要約2時間30分)

■午後、バスにてチューリッヒへ

(チューリッヒ泊)

9日目
チューリッヒ15:25発 ドバイ23:45着

■午前、チューリッヒの市内観光。シャガールのステンドグラスが美しい●聖母教会、●大聖堂などへご案内します。

■午後、チューリッヒ空港より、航空機にてドバイへ。

■着後、航空機を乗り継ぎ、帰国の途へ。

(機中泊)

10日目
ドバイ03:00発 関西空港17:15着

■夕刻、関西空港に到着。着後、解散。

(注)天候によってはご覧いただけない場合もございます。

※日程表の時刻は羽田空港発着のエミレーツ航空の便を想定したものです。他の航空会社を利用の場合には、発着空港および時刻、日程は異なります。

パンフレットダウンロード

出発日・旅行代金

このツアーは10日間のコースです。

出発日 旅行代金
7月30日(日)発

旅行代金:¥598,000

エコノミークラス利用


旅行代金:¥1,038,000

ビジネスクラス利用

■1名室利用追加代金:¥95,000

お1人でご参加のお客様は、1名室利用追加代金にて承ります。

■ビジネスクラス利用区間:日本発着の国際線区間にのみ適用

■燃油サーチャージ別途目安:¥94,000:3月1日現在

■旅行代金には海外の空港税と出国税が含まれております。
(ただし、関西空港の旅客取扱施設使用料3,100円ならびに燃油サーチャージ、国際観光旅客税1,000円はお客様のご負担となります)

 

■各地からの参加プラン

前泊のホテルには、関空に直結のホテル日航関西空港(朝食付き)をご用意しました。

【名古屋】追加料金:無し。(往復、エミレーツ航空無料シャトルバス利用)

往路:名古屋駅16:00発/関西空港19:20着 復路:関西空港20:30発/名古屋駅23:50着

【福井】追加料金:¥25,000(特急サンダーバード、特急はるか(各自由席)往復+後泊ホテル代)

【広島】追加料金:¥30,000(新幹線、特急はるか(各自由席))

【福岡】追加料金:¥20,000(往復国内線)

【札幌】追加料金:¥20,000(往復国内線)

※但し付帯条件がございます。詳しくは最寄りの支店・営業所の窓口へお尋ねください

 

 

ツアー申し込み・お問い合わせ申込・問合せ

お気軽にお問い合わせください

電話相談はこちら

受付時間:午前9:30~午後5:30

東京
03-3501-4111
大阪
06-6343-0111
名古屋
052-252-2110
九州
092-473-0111
札幌
011-232-9111
藤沢
0466-27-0111