幻のブルーポピーを求めて

花のロータン峠とダラムサラの旅【10日間】

  • 集合場所:成田空港
  • 出発日: 7月26日(水) 、 8月2日(水)
  • 旅行代金:エコノミークラス利用¥398,000〜ビジネスクラス利用¥618,000

ツアーコード: IN042T

パンフレットダウンロード

旅のポイント

Point 1
ヒマラヤ山麓のロータン峠に高山植物が咲く、季節限定の旅です。
Point 2
幻と呼ばれるブルーポピーを求めて、2回のフラワーウォーキングへ。過去毎回ご覧いただけています。
Point 3
アムリトサルやダラムサラ、北部インドの個性的な町々を訪ねます。

ツアープランナーより

夏のインドといえば酷暑のイメージですが、北部はネパールやブータンと国境を接し、「遥かなる神々の座」ヒマラヤ山脈がそびえます。ツアーでご案内するのはインド北部、ヒマラヤ西端に位置するヒマーチャル・プラデーシュ州です。見どころは、ロータン峠付近に生息する高山植物。ヒマラヤを望む渓谷に広がるマナリ村に3連泊し、幻の花ブルーポピーを求めて、ロータン峠のフラワーウォッチングへ出かけましょう。また、シク教の聖地黄金寺院が見事なアムリトサルに連泊し、ダライ・ラマが安住の地として選んだダラムサラ、ル・コルビュジエによる近代都市、世界遺産チャンディーガルなど、北部インドの魅力をご満喫いただきます。

見どころのご紹介

あまり歩かずに楽しめる2回のフラワーウォッチング

標高2050メートル、ラダックとロータン峠とを結ぶ避暑地マナリに3連泊し、ここを拠点に2日間にわたってフラワーウォッチングに出かけます。ロータン峠一帯は、かつて観光客の立ち入りが制限されていたため豊かな自然がそのままに残り、「幻の青いケシの花」ブルーポピーやエーデルワイスなどが、短い高原の夏を謳歌するかのように咲いています。ロータン峠では沿道に花が咲いているため、車を降りたその場からフラワーウォッチをしていただける気軽さが、大きなポイントです。計4~5回、標高2000~3980メートル地点の様々な場所を訪ねるため、それぞれに異なる植生をご覧いただけます。

手つかずの自然が残るロータン峠には、沿道にも様々な高山植物が咲き誇ります

ヒマラヤの宝石・ブルーポピー

インド北部、ヒマラヤ山麓のヒマーチャル・プラデーシュ州では7~8月にブルーポピーの季節を迎えます。この花は標高3000~4000メートルの高地でのみ見られ、透き通った青色は「ヒマラヤン・ブルー」「ヒマラヤの宝石」とも称えられます。ワールド航空ではこれまでご案内したツアーのすべてでブルーポピーをご覧いただくことができました。この夏も、期待が高まります。

露に濡れた姿も可憐なブルーポピー

シク教の総本山「黄金寺院」と国境閉鎖式のセレモニー

パキスタンと国境を接するパンジャーブ州の町アムリトサルには、シク教の総本山である黄金寺院が燦然と輝いています。また国境の町ならではの光景が、インドとパキスタン両国の国境閉鎖式です。両国の国境は朝に開き、夕方に閉められるのですが、その際に楽団のにぎやかな音楽とともに、式が行われ、まるでお祭りのような賑やかな雰囲気に包まれます。

シク教徒の聖地、アムリトサルの黄金寺院
印パ国境を閉じるセレモニーは、毎日行われます

チベット仏教の町 ダラムサラ

インドはヒンドゥー教、シク教をはじめ様々な宗教がありますが、ダラムサラはインドでも珍しい、チベット仏教の町として知られます。1959年、ダライ・ラマ十四世が亡命したことに由来し、現在も亡命政権が置かれています。寺院のほか芸術文化研究所が開設され、仏画や彫刻なを制作する職人を育成しており、チベット文化にふれられる絶好の場所です。

チベット文化的な雰囲気が色濃いダラムサラ
ダラムサラのギュト寺院

世界遺産チャンディーガル

名匠ル・コルビュジエが設計した都市。印パ分離の際に、パンジャブの中心都市ラホールがパキスタンに入ったために、それに対抗して類を見ない芸術都市を建設しようとコルビュジエに依頼したことから誕生しました。他のインド諸都市とはまったく違う、機能的な町並みをお楽しみください。

チャンディガールにあるル・コルビュジエの「影の塔」 ©Lillottama

ツアー日程

10日間 訪問地・時刻 スケジュール 食事
1日目
成田11:55発 デリー17:25着 21:15発 アムリトサル22:25着

■午前、成田よりエア・インディア直行便にてデリーへ。

■着後、航空機を乗り継ぎ、アムリトサルへ。

【2連泊】(アムリトサル泊)

2日目
アムリトサル

■午前、10時頃、ゆっくり出発。昼食をはさんでアムリトサルの観光へ。●黄金寺院の見学などにご案内します。

(アムリトサル泊)

3日目
アムリトサル09:00発 ダラムサラ17:00着

専用車に分乗し、ダラムサラ(標高1800メートル)へ。

■着後、ホテルにチェックイン。

【2連泊】ダラムサラ

4日目
ダラムサラ

■午前、ダラムサラの市内観光へ。●ギュト寺院、●ノルブリンカ芸術文化研究所や、ダライ・ラマ法主公邸近くの●ナムギャル僧院を見学します。

■午後は、ダラムサラ中心地のマクロード・ガンジバザールの散策をお楽しみください。

(ダラムサラ泊)

5日目
ダラムサラ08:00発 マナリ18:00着

■専用車に分乗し、マナリ(標高2050メートル)へ。途中、パーランプル近くの○尼僧院に立ち寄ります。

■夕刻、マナリのホテルにチェックイン。

【3連泊】(マナリ泊)

6日目
マナリ (ロータン峠)

■終日、ロータン峠(標高3980メートル)のフラワーウォッチングをお楽しみください。ロータン峠周辺で、1回につき45分~60分のウォーキングで可憐な高山植物をご覧いただきます。幻のブルーポピーやサクラソウ、アネモネ、エーデルワイスなどの咲く季節です。(注)

(マナリ泊)

7日目
マナリ (ロータン峠、マナリ市内)

■本日のフラワーウォッチングは、ロータン峠の中腹に位置するマリー(標高3600メートル)を中心にご案内します。

■マナリに戻り、ご昼食。

■午後は、ヒンドゥー教寺院○ハディンバー寺院や、マール通りの散策にご案内します。

(マナリ泊)

8日目
マナリ08:00発 チャンディーガル18:00着

■終日、専用車に分乗し、チャンディーガルへ。

(チャンディーガル泊)

9日目
チャンディーガル11:00発 デリー17:00着 / デリー21:15発

■午前は、ゆっくりとお過ごしください。ご希望の方はキャピタル・コンプレックスなど、簡単な市内観光にご案内します。

■専用車にてデリーへ。

■夜、エア・インディア直行便にて帰国の途へ。

 

(機中泊)

 

10日目
成田08:45発

■午前、成田空港に到着。着後、解散。

※日程表の時刻は、エア・インディアの成田空港発着を想定したものです。他航空会社利用の場合、発着空港および時刻、日程が異なります。

(注)一般の花の開花時期にあわせておりますが、その年の天候などの気象状況により、ご覧いただけない場合がございます。

パンフレットダウンロード

出発日・旅行代金

このツアーは10日間のコースです。

出発日 旅行代金
7月26日(水)発

旅行代金:¥398,000

エコノミークラス利用


ビジネスクラス利用

旅行代金:¥618,000

8月2日(水)発

旅行代金:¥398,000

エコノミークラス利用


ビジネスクラス利用

旅行代金:¥618,000

■1名室利用追加代金:¥70,000

お1人でご参加のお客様は、1名室利用追加代金にて承ります。

■燃油サーチャージ別途目安:¥47,200:2月1日現在

■ビジネスクラス利用区間:日本発着の国際線区間のみの適用となります

■旅行代金には海外の空港税と出国税が含まれております。

(ただし、成田空港の施設使用料及び保安サービス料合計2,660円、国際観光旅客税1,000円はお客様のご負担となります)

 

■特別キャンペーン

全国各地から片道¥5,000で成田・羽田へ

日本各地より、東京(羽田・成田)までの国内線を片道5,000円の追加代金でご利用いただけます。

なお、航空会社の指定および便の指定はできません。その他、付帯条件がございますので、詳しくはお問い合わせください。

※羽田〜成田空港間のリムジンバス代金はお客様ご負担となります。

 

ツアー申し込み・お問い合わせ申込・問合せ

お気軽にお問い合わせください

電話相談はこちら

受付時間:午前9:30~午後5:30

東京
03-3501-4111
大阪
06-6343-0111
名古屋
052-252-2110
九州
092-473-0111
札幌
011-232-9111
藤沢
0466-27-0111