上級ホテルで楽しむ シチリア食彩紀行とエトナ山の旅【9日間】
- 集合場所:羽田空港
- 出発日: 4月6日(木) 、 4月13日(木) 、 6月15日(木)
- 旅行代金:エコノミークラス利用¥585,000〜ビジネスクラス利用¥998,000
ツアーコード: ES113T
旅のポイント
- Point 1
- パレルモやタオルミナの現地在住ガイドの案内で、通常観光だけでなく、地元目線の町歩きや市場訪問なども楽しみます。
- Point 2
- 庶民的なお店から少しお洒落なレストランまで。シチリアの郷土色溢れる食事をお楽しみください。
- Point 3
- エトナ山のドライブや山裾にあるシチリアワインのワイナリーも訪問。併設レストランでの食事も組み込みました。
ツアープランナーより
「新シリーズ ヨーロッパ食彩紀行」を発表します。
旅には様々な「楽しみ」がありますが、中でも「食の楽しみ」は格別なようで、「全体の楽しみの半分」とまでおっしゃる方もいらっしゃいます。ここ3年間ほどの弊社の国内旅行でも「ローカルガストロノミー」(地方の美食学)、「うまし旅ニッポン」などのシリーズが人気を呼び、都市部の有名高級レストランに出掛けて、というコンセプトとは大きく異なり、地方の「土地と伝統」を尊重しながら、その土地特有の様々な「上質な食」を舌と眼で味わいながら、ローカルの食文化を通じて、無意識のうちにその風土や伝統、さらに人々の暮らしや人間性までを知り学ぶことができるから、かもしれません。
このたび「ヨーロッパ食彩紀行」を立ち上げることにしましたが、それは日本以上に長い歴史を有するヨーロッパには、各国、各地域に長い年月をかけて先達たちが育んできた特有の食材や自慢の生産物、それを「料理」に昇華させるまでの伝統的な手法や技術などが受け継がれていて、目の前に登場する「一皿」には、先人から今に至る多くの人々の智恵と努力の結晶がギュッと詰まっている、そんな風にも思えます。
このシリーズは「単なるグルメの旅」ではなく、文字通り「食が旅を彩る」という観点から、もう少し視野を広げて、下記のような様々な食の要素を旅の中に組み込むように企画しております。土地の郷土料理や家庭料理にスポットライトをあてたり、時には土地の自慢の食材の生産現場や工房へ足を運んでみたり、アグリツーリズモ的なランチを楽しんだり、さらに土地に暮らす人からの食に関する解説などもできれば織り込みたい、と考えております。 「美味だったね」で終わらずに、ローカルの食を通じて「その土地の文化や風俗、伝統そしてそこに生きる人々について、多角的に知り学ぶことが出来たみたい」とおっしゃっていただける旅を目指しております。
■■シチリア食彩紀行とエトナ山の旅■■
今回の旅の舞台シチリアは、地中海の要衝であったため、古くから海洋の支配者、または時の権力者の元、海を伝って様々な攻防の歴史と共に文化が育まれました。ローマ以南の町々としては、これほどまでに多種多様な魅力に溢れる場所はありません。それは、歴史を彷彿とさせる遺跡や建造物といった観光の見どころだけでなく、食文化においても同様のことが言えます。 海に囲まれ、標高3,000メートル級の活火山エトナが聳え、四季があり、太陽に恵まれた大地では、ギリシャ時代にはオリーブや小麦、アラブ時代には柑橘類や乾燥パスタといった作物が伝わり、ローマ時代には貴族のための料理が発展。その後も、地中海のあらゆる文化が融合されてシチリアの食の伝統を形作ってきました。シチリアはまさに食材の宝庫。独自に発展してきたシチリアの文化を、地元在住ガイドの協力を得て、観光だけでなく、食の楽しみも加えてご紹介いたします。
見どころのご紹介
現地在住ガイドの案内で楽しむシチリア。通常観光だけでなく、地元目線の町歩きや市場訪問なども楽しみます
◆パレルモ:【地元ガイドがご案内】バロックの建築と人々の生活を垣間見る楽しい町歩き
約1000年前にアラブ人によって街造りがなされ、18世紀になってバロックの町として生まれ変わったパレルモ。通常の観光では、パラティーナ礼拝堂や、バロック建築群や大聖堂など、建築群を中心にご案内しています。このたびは、「通常の観光」+「食彩」といった目線で、地元っ子で賑わう楽しいパレルモもご紹介します。現地在住ガイドの案内のもと、地元目線でお店をぶらぶらと覗きながらの町歩き。市民の台所、カーポ市場では、季節の食材を求めて訪れる人々の活気溢れる日常生活が垣間見られます。一方で、市場の近くには、雑多なイメージとはちょっと異なる、地元食材を使ったお洒落なレストランなども誕生しています。散策の後は、そんなレストランで地元料理に舌鼓。パレルモの様々な表情を楽しめる、そんな観光と食のプログラムをご用意しました。



◆タオルミナ:【地元ガイドがご案内】ギリシャ遺跡とエレガントな町並みを歩く
紺碧の地中海と富士山を彷彿とさせる美しいエトナ山と、ギリシャ劇場との見事なコントラスト印象的なタオルミナ。一方で、タオルミナの旧市街はシチリア島で最も有名なリゾート地らしくエレガントな雰囲気が漂い、町歩きも楽しみの一つです。今回は、タオルミナ在住ガイドの案内のもと、観光を楽しみます。散策途中の楽しいプログラムとして、シチリア発祥の氷菓、タオルミナのおすすめスイーツでもある「グラニータ」(イタリア風かき氷)をいただく休憩タイムも設けました。観光後は、眺めの良いレストランでのランチもお楽しみいただきます。



ヨーロッパ最大の活火山エトナ山(3,323メートル)の1,900メートル地点へ
シチリアは海の美しさばかりが語られがちですが、内陸部の丘陵地帯もまた美しく、雄大なパノラマが広がります。なかでも、標高3,323メートルのエトナ山は、ヨーロッパ最大の活火山でシチリアのシンボルとも言えますが、意外にもその周辺は気軽に訪れることができます。タオルミナよりエトナの東側からバスで登ってゆくと、標高1,900メートル地点にあるサピエンツェ避難所に到着。近くにはシルヴェストリ火口跡があり、その周囲を歩くことができ、過去の噴火で流れた溶岩を見ることができます。天気がよければ広大なカターニャ平野や海岸線がきれいに見渡せます。付近にはショップやトイレなどもあり、靴もスニーカー程度で十分に楽しめます。

◆シラクーサ:海に囲まれたオルティージャ島の旧市街をのんびりと散策し、海の幸に舌鼓
海に突き出た出島のようなオルティージャ島の旧市街はシチリア島の中でも特に雰囲気のある街並みを残しています。このたびは、オルティージャ島内にあるホテルを確保し、ホテルを基点に路地散策や島の小さな市場にもご案内します。また、本土側の考古学地区では、ギリシャ劇場や石切り場などギリシャ都市の中で最も大きく、美しいと称えられた遺跡をご覧いただきます。また、弊社のシチリアのツアーでもお客様にいつもご好評をいただいている地元の人気レストラン「CAMBUSA」でのお食事もお楽しみいただきます。海の幸を使った前菜の盛り合わせなど、シチリアらしい地元料理と日本人の奥様の温かいおもてなしが嬉しいおすすめのレストランです。



地元の食堂から少しお洒落なレストランまで。シチリアの郷土色溢れる食事も楽しみ
海に囲まれ、標高3000メートル級の活火山エトナが聳え、四季があり、太陽に恵まれるシチリア島の食文化は、まさに地中海のあらゆる文化が融合したものです。このたびは、地元で人気の気軽な食堂や少しお洒落なレストラン、町で人気のスイーツのお店など、町歩きも楽しみながら幅広いシチリアの食文化もご紹介。エトナ山ではドライブを楽しんだ後、ワイナリーの訪問と併設のレストランでのお食事も楽しみます。
◆エトナ山が育むシチリアワイン 南の山裾にあるMURGOワイナリー

エトナ山をドライブで楽しんだ後は、近年、日本での人気も高まっているシチリアワインのワイナリーを訪問。エトナ周辺は昼夜の寒暖差や、ミネラル豊富な土壌から作られる良質のワインの産地として注目されています。今回訪問予定のワイナリーMURGOは1860年創業で、60ヘクタールのブドウ畑で栽培されるワインは、元々は自家用と地元のレストランへの出荷が主でしたが、近年では一部、海外輸出なども行われています。このたびは、見学と試飲の他、併設のアグリツーリズモでの食事も組み込みました。
◆シチリアの郷土料理の数々も楽しみ(写真はイメージです)






地元在住のガイドが、皆様をお待ちしています
このたびのツアーでは、パレルモやタオルミナを中心に、単に観光というだけでなく地元目線での楽しい町歩きもお楽しみいただきます。「地元のことは地元の人に聞くのが一番」ということで、地元在住ガイドさんにも様々なご協力をいただきました。地元でおすすめのレストランなどもご紹介いただき、それらをツアーにも組み込んでいます。皆様のご訪問を心待ちにするコメントも届いています。(※ガイドは体調不良などの予期せぬ事態が発生した場合には、ご案内できなくなる場合もありますので予めご了承ください。)
【パレルモガイド:神島さんより】
多彩な魅力に溢れるイタリアの中でも、シチリアの文化的な多様性は別格です。私がご案内するパレルモは、アラブ時代に受けた様々な影響を今なお街の中で見ることができ、どこかエキゾチックなムードが感じられます。皆様の来島をお待ちしております。
【タオルミナガイド:原さんより】
古い歴史を持つシチリアは文明の十字路と呼ばれ、様々な異民族が関わってきました。それらの異民族文化を吸収したシチリアは食文化にもその影響を受けています。シチリアを訪れる方はその多様性に驚き魅了されることでしょう。皆様のお越しをお待ちしております。


各地で立地のよい上級ホテルをご用意しています
◆パレルモ:ユーロスターズ・チェントラーレ・パレス ★★★★
パレルモ旧市街の中心「クアトロ カンティ」(十字路)の近くに位置する、18世紀のパラッツォを改装したホテルです。パレルモ大聖堂へ500メートルほどと、観光や散策にも便利な立地です。

◆タオルミナ:ユーロスターズ・モンテ・タウロ ★★★★
テアトロ・グレコ(ギリシャ劇場)から徒歩5分余り、メイン通りのウンベルト一世通りからも近い立地のホテルです。このたびは、シービューのお部屋をご用意しました。

◆シラクーサ:グランドホテル・オルティージャ ★★★★★
シラクーサの旧市街オルティージャ島のハーバーに近いロケーションの高級ホテル。旧市街の見所を徒歩で観光するのにとても便利です。屋上テラスからの眺めも人気です。


ツアー日程
9日間 | 訪問地・時刻 | スケジュール | 食事 |
---|---|---|---|
1日目
|
羽田空港22:05発
|
■夜、羽田空港より、ターキッシュエアラインズにてイスタンブールへ。 (機中泊) |
|
2日目
|
イスタンブール05:15着 イスタンブール06:45発 カターニャ08:10着 ピアッツァ・アルメリーナ パレルモ18:00着
|
■航空機を乗り換え、カターニャへ。 ■着後、カターニャの市内観光。人々で賑わうシチリア島最大の○魚市場や、●大聖堂などへご案内します。 ■着後、バスにてピアッツァ・アルメリーナへ。●カザーレの別荘へご案内します。 ■その後、バスにてパレルモへ。ご宿泊は、中心部に位置する「チェントラーレパレス」です。 ■夕食は、【食彩】下町エリアにある郷土料理のレストランにて。 【2連泊】(パレルモ:ユーロスターズ・チェントラーレ・パレス泊) |
|
3日目
|
パレルモ(モンレアーレ)
|
■午前、近郊のモンレアーレへ。イタリア屈指のモザイクと回廊が残るノルマン芸術の至宝、●ドゥオモを見学します。 ■その後、パレルモに戻り、【食彩】地元在住のガイドの案内で町歩きを楽しみます。地元の食材店を覗いたり、市民の台所カーポ市場を訪れます。 ■昼食は、【食彩】市場近くの地元で人気のお店にてお召し上がりください。 ■午後、シチリア島の複雑な歴史を象徴する複合建築、金色のモザイクで飾られた●パラティーナ礼拝堂、●大聖堂、赤い丸屋根のアラブノルマン様式の●エレミティ教会へご案内します。 (パレルモ:ユーロスターズ・チェントラーレ・パレス泊) |
|
4日目
|
パレルモ09:00発 チェファルー タオルミナ17:00着
|
■午前、ティレニア海と岩山に挟まれた美しい町チェファルーへ。堂々とした12世紀の●大聖堂などへご案内します。 ■その後、タオルミナに向かいます。 ■宿泊は、タオルミナ中心部に位置する「モンテタウロ」に2泊です。 【2連泊】(タオルミナ:ユーロスターズ ・モンテ ・タウロ泊) |
|
5日目
|
タオルミナ
|
■午前、地元ガイドの案内で、タオルミナの観光。●ギリシャ劇場や●大聖堂へご案内します。 散策の途中には、【食彩】シチリア名物の氷菓子グラニータをいただきながらのスイーツ休憩タイムも楽しみます。 ■昼食は、【食彩】眺望の良いレストランにてご用意しました。 ■午後、自由行動。ゆっくりとお過ごしください。 (タオルミナ:ユーロスターズ ・モンテ ・タウロ泊) |
|
6日目
|
タオルミナ09:00発 エトナ山麓のドライブ 【ワイナリー訪問とアグリツーリズモでのランチ】 シラクーサ17:00着
|
■午前、バスにてエトナ山麓のドライブへ。蜂蜜工房に立ち寄り、標高1900メートルのサピエンツァ避難所へ。 ■その後、南側の裾野にある【食彩】ワイナリー「MURGO」(ムルゴ)へ。日本でも知られるようになったシチリアワインの試飲や、併設のレストランにて昼食を楽しみます。 ■午後、シラクーサへ向かいます。 ■宿泊は、旧市街オルティージャ島内の「グランドホテルオルティージャ」に2泊です。 【2連泊】(シラクーサ:グランドホテル・オルティージャ泊) |
|
7日目
|
シラクーサ
|
■午前、オルティージャ島の散策へ。地元の人々の集まる市場散歩や●大聖堂、○アレトゥーザの泉などへご案内します。 ■午後は、旅情のあるシラクーサ旧市街で自由散策をお楽しみください。 ■夕食は、【食彩】地元でも人気のあるレストラン「CAMBUSA」(カンブーサ)にて、郷土料理を楽しむ夕食をお召し上がりください。
(シラクーサ:グランドホテル・オルティージャ泊) |
|
8日目
|
シラクーサ09:45発 ノート カターニャ19:45発 イスタンブール23:05着
|
■午前、シラクーサ新市街の北側に広がるネアポリ考古学公園へ。●ギリシャ劇場や、●石切り場などを見学。 ■その後、世界遺産のバロックの街ノートへ。着後、昼食と観光です。 ■夕刻、カターニャの空港へ向かいます。 ■夜、航空機にてイスタンブールへ。 (機中泊) |
|
9日目
|
イスタンブール02:20発 羽田空港19:20着
|
■深夜、ターキッシュエアラインズにて帰国の途へ。 ■夜、羽田空港に到着。着後、解散。 |
|
※日程表の時刻は、ターキッシュエアラインズの羽田空港発着を想定したものです。他の便を利用の場合には、利用空港、時刻、日程が異なります。
出発日・旅行代金
このツアーは9日間のコースです。
出発日 | 旅行代金 |
---|---|
4月6日(木)発 |
旅行代金:¥585,000 エコノミークラス利用 旅行代金:¥985,000 ビジネスクラス利用 |
4月13日(木)発 |
旅行代金:¥585,000 エコノミークラス利用 旅行代金:¥985,000 ビジネスクラス利用 |
6月15日(木)発 |
旅行代金:¥598,000 エコノミークラス利用 旅行代金:¥998,000 ビジネスクラス利用 |
■1名室利用追加代金:¥120,000
お1人でご参加のお客様は、1名室利用追加料金にて承ります。
■燃油サーチャージ別途目安:¥104,000:12月1日現在
■ビジネスクラス利用区間:(全区間適用【羽田〜イスタンブール〜カターニャ、カターニャ〜イスタンブール〜羽田】)
■旅行代金には海外の空港税と出国税が含まれております。
(ただし、羽田空港の旅客取扱施設利用料2,950円ならびに燃油サーチャージ、国際観光旅客税1,000円はお客様のご負担となります)
■初夏の特別キャンペーン
全国各地から片道¥5,000で成田・羽田へ
日本各地より、東京(羽田・成田)までの国内線を片道5,000円の追加代金でご利用いただけます。
実施期間:2023年4月〜6月までの3カ月間(ゴールデンウィークなど当社が定める繁忙期を除きます)なお、航空会社の指定および便の指定はできません。その他、付帯条件がございますので、詳しくはお問い合わせください。
※羽田〜成田空港間のリムジンバス代金はお客様ご負担となります。
ツアー申し込み・お問い合わせ申込・問合せ
ツアーコード:ES113T
お気軽にお問い合わせください
電話相談はこちら
受付時間:午前9:30~午後5:30
- 東京
- 03-3501-4111
- 大阪
- 06-6343-0111
- 名古屋
- 052-252-2110
- 九州
- 092-473-0111
- 札幌
- 011-232-9111
- 藤沢
- 0466-27-0111