旅のポイント
- Point 1
- ベルリンフィルのバーデン・バーデン 「イースター音楽祭」を2夜連続で鑑賞します。
- Point 2
- フルダに連泊、バーデン・バーデンに4連泊。ゆとりの行程でご案内します。
- Point 3
- ドイツ旅情を感じさせる、小さな田舎町を巡ります。
ツアープランナーより
見どころのご紹介
バーデン・バーデン イースター音楽祭を二夜連続で鑑賞します
春の訪れを感じながら、ペトレンコとハーディングの指揮とベルリンフィルによる、世界最高峰の音色に酔いしれてください。

4月1日(土)18時開演 オペラ「影のない女」/作曲:リヒャルト・シュトラウス
指揮:キリル・ペトレンコ
演奏:ベルリンフィルハーモニー管弦楽団
出演(予定) 皇帝(テノール):クレイ・ヒレイ、皇后(ソプラノ):エルザ・ファン・デン・ヘーヴァー
4月2日(日)18時開演 指揮:ダニエル・ハーディング
演目:5つの管弦楽曲 op.16/作曲:アルノルト・シェーンベルク
交響曲第5番/作曲:グスタフ・マーラー
演奏:ベルリンフィルハーモニー管弦楽団


キリル・ペトレンコ Profile
1972年、ロシア・オムスク生まれのユダヤ系ロシア人指揮者。ウクライナ・リヴィウ出身のヴァイオリン奏者の父と音楽学者の母を持つ。95年にプロ・デビュー。マイニンゲン宮廷劇場での音楽総監督をはじめ、ドイツ語圏のオペラ界でキャリアを積む。ベルリン・コーミッシェ・オーパーの音楽総監督で高い評価を獲得して以降は、世界的なオーケストラとも数多く共演。その後、バイエルン州立歌劇場音楽監督に就任。2019年にベルリン・フィル首席指揮者・芸術監督に就任。以来、作品の完成度の高さで聴衆を魅了している。
ダニエル・ハーディング Profile
1975年、イギリス・オックスフォード生まれ。1994年にバーミンガム市交響楽団を指揮してデビュー。さらに1996年には早くもベルリン・フィルとの共演を果たし、ロンドンのBBCプロムスにも史上最年少指揮者として登場。現在はスウェーデン放送交響楽団音楽監督。マーラー・チェンバー・オーケストラ(MCO)からは終身桂冠指揮者の称号を与えられている。来日公演も多く、新日本フィル、東京フィルとの共演、サイトウ・キネン・フェスティバル松本への参加など数々のステージに迎えられている。世界中が注目する指揮者のひとり。
風格あるヨーロッパ屈指の温泉保養地バーデンバーデンに4連泊します
ドイツに100以上を数えるという温泉保養地のなかでも、ひときわ風格を兼ね備えているのが、「入浴(温泉)」が冠せられた、バーデン・バーデンです。その歴史は古く、ここまで進出した古代ローマ人が温泉に入っていたといわれます。やがて上流階級が訪れる保養地となり、ドストエフスキーが訪れて小説の舞台として描き、ブラームスは毎年のように避暑にやってきてひと夏を過ごすようになりました。
黒い森にも近く自然豊かでフランスと国境を接していることもあって、街並みにもそこはかとなくフランス風情を漂わせます。そして駅を改修して建設された祝祭劇場と、ベルリンフィルが音楽祭を開く地にふさわしい街といえます。4連泊して街の散策もお楽しみください。


ドイツ旅情を味わえる、小さな町々へ
ツアーではバーデン・バーデンへ向かう途上、ドイツの小さな町をめぐっていきます。ミルテンベルクは、目抜き通りの端から端まで歩いても10分程度ですが、木骨組の美しい町が残され、「マイン川の真珠」と称されます。バート・ヴィンプフェンは、温泉保養地。ミルテンベルク同様、木組みの町ですが、そこに尖塔が加わり、「ドイツで最もシルエットが美しい町」と紹介されます。そして、ネッカー川の支流、コッヒャー川沿いの小さな町シュヴェービッシュ・ハルは、歴史的に塩の産地として知られ、神聖ローマ帝国の自由都市として発展してきた歴史を持ちます。いずれも、あまり日本では知られていませんが、ドイツ旅情を満たしてくれる魅力的な町々です。




ツアー日程
9日間 | 訪問地・時刻 | スケジュール | 食事 |
---|---|---|---|
1日目
|
成田09:15発 フランクフルト17:50着 フルダ20:00着
|
■午前、日本航空直行便・上級クラスにてフランクフルトへ。 ■フランクフルト着後、フルダへ。 【2連泊】(フルダ泊) |
|
2日目
|
フルダ
|
■午前、フルダの観光。●大聖堂や●宝物館、●市宮殿へご案内します。 ■午後、自由行動。 (フルダ泊) |
|
3日目
|
フルダ09:00発 ミルテンブルク バート・ヴィンプフェン シュヴェービッシュ・ハル17:00着
|
■午前、バスにて木骨組みの家並みが美しいミルテンベルクへ。 ■その後、中世の塔が印象的な町バート・ヴィンプフェンに立ち寄り、シュヴェービッシュ・ハルへ。 (シュヴェービッシュ・ハル泊) |
|
4日目
|
シュヴェービッシュ・ハル13:00発 バーデン・バーデン15:30着
【オペラ「影のない女」観劇】 |
■午前、コッヒャー河畔の優美な町シュヴェービッシュ・ハルの散策。 ■午後、バーデン・バーデンへ向かいます。 ■18時開演、オペラ『影のない女』を観劇します。(作:リヒャルト・シュトラウス、演奏:ベルリンフィルハーモニー管弦楽団、指揮:キリル・ペトレンコ、皇帝テノール:クレイ・ヒレイ、皇后ソプラノ:エルザ・ファン・デン・ヘーヴァー) 【4連泊】(バーデン・バーデン泊) |
|
5日目
|
バーデン・バーデン 【ベルリンフィルハーモニー管弦楽団コンサート鑑賞】
|
■午前、バーデン・バーデンの市内観光。○トリンクハレや○マルクト広場へご案内します。 ■午後、自由行動。 ■18時開演、ベルリンフィルハーモニー管弦楽団のコンサート鑑賞。(指揮:ダニエル・ハーディング、演目:マーラー「交響曲第5番」他) (バーデン・バーデン泊) |
|
6日目
|
バーデン・バーデン
|
■終日、自由行動。ご希望の方は、添乗員がご案内します。 (バーデン・バーデン泊) |
|
7日目
|
バーデン・バーデン
|
■終日、自由行動。ご希望の方は、添乗員がご案内します。 (バーデン・バーデン泊) |
|
8日目
|
バーデン・バーデン シュパイヤー フランクフルト19:40発
|
■出発まで、自由行動。 ■午後、シュパイヤーに立ち寄り、フランクフルトへ向かいます。 ■夜、日本航空直行便・上級クラスにて帰国の途へ。 (機中泊) |
|
9日目
|
成田16:10着
|
■夕刻、成田空港に到着。着後、解散。 |
|
※日程表の時刻は、日本航空の成田空港発着を想定したものです。他の便を利用の場合は時刻、日程が異なります。
出発日・旅行代金
このツアーは9日間のコースです。
出発日 | 旅行代金 |
---|---|
3月29日(水)発 |
旅行代金:¥698,000 プレミアムエコノミークラス利用 旅行代金:¥948,000 ビジネスクラス利用 |
■1名室利用追加代金:¥130,000
おひとりでご参加のお客様は、1名室利用追加代金にて承ります。
■ビジネスクラス利用区間:日本発着の国際線区間【成田空港~フランクフルト空港間往復】
■燃油サーチャージ別途目安:¥114,400:10月1日付
■旅行代金には海外の空港税と出国税が含まれております。
(ただし、成田空港の施設使用料及び保安サービス料合計2,660円ならびに燃油サーチャージ、国際観光旅客税1,000円はお客様のご負担となります)
■日本各地からのご参加をお待ちしております
日本各地より、日本航空にて東京(羽田・成田)までの国内線を 片道5,000円の追加代金でご利用いただけます(但し付帯条件がございますので支店・営業所へお問い合わせ下さい)。
ツアー申し込み・お問い合わせ申込・問合せ
ツアーコード:EM540T
お気軽にお問い合わせください
電話相談はこちら
受付時間:午前9:30~午後5:30
- 東京
- 03-3501-4111
- 大阪
- 06-6343-0111
- 名古屋
- 052-252-2110
- 九州
- 092-473-0111
- 札幌
- 011-232-9111
- 藤沢
- 0466-27-0111