陽春のイタリア
スカラ座の『ラ・ボエーム』とフランコ・ゼフィレッリ生誕100年記念ローマ歌劇場の『道化師』【9日間】
- 集合場所:羽田空港
- 出発日: 3月10日(金)
- 旅行代金:¥598,000
ツアーコード: ES030T
旅のポイント
- Point 1
- 生誕100周年を迎える故フランコ・ゼフィレッリ演出のオペラをローマとミラノで鑑賞。
- Point 2
- ローマ、ミラノで好立地のホテルに宿泊。観光や自由散策をお楽しみください。
- Point 3
- ローマとミラノの個性的な4つの美術館・博物館にご案内します。
ツアープランナーより
見どころのご紹介
イタリアを代表する2つの歌劇場でゼフィレッリ演出の名作を鑑賞
現代最高のオペラ演出家と称賛された、フランコ・ゼフィレッリ演出による、華やかなオペラ作品をご鑑賞ください。
ローマ 歌劇場 『道化師』(作曲:ルッジェーロ・レオンカヴァッロ)
日時:3/12(日)19:00開演 予定
指揮:ダニエル・オーレン/ 演出:フランコ・ゼフィレッリ
出演(予定):
カニオ(パリアッチョ)テノール:ブライアン・ジャッジ/ステファノ・ラ・コッラ ネッダ(コロンビーナ)ソプラノ:ニノ・マチャイヅエ
1880年に開場したコスタンツィ劇場が前身のオペラ発祥国首都の歌劇場。1892年に初演された全2幕からなるオペラ。マスカーニ作曲の『カヴァレリア・ルスティカーナ』と並んで、ヴェリズモ・オペラの代表作として名高い。


ミラノ スカラ座 『ラ・ボエーム』(作曲:ジャコモ・プッチーニ)
日時:3/16(木)20:00開演 予定
指揮:キム・ウンソン/演出:フランコ・ゼフィレッリ
出演(予定):
ミミ(ソプラノ):イリーナ・ルング ロドルフォ(テノール):フレディ・デ・トマソ ショナール(バリトン):アレッシオ・アルドゥーニ マルチェッロ(バリトン):ルカ・ミケレッティ
マリア・テレジアの命により1776年に開場されたイタリア最高峰の歌劇場。1830年代のフランス・パリを舞台に屋根裏部屋で暮らす芸術家4人組の物語が描かれている不朽の名作。随所で登場する名アリアをお楽しみください。


フランコ・ゼフィレッリ Profile

1923年、イタリア・フィレンツェ生まれ。名匠ルキノ・ヴィスコンティの演出助手としてキャリアをスタート。『ファルスタッフ』(61年)、『アイーダ』(62年)、『トスカ』(64年)などが好評を得、最も重要なイタリア・オペラ演出家として知られるようになる。またロンドンで行った野心的な演出の『ロミオとジュリエット』が称賛され、シェイクスピア劇演出家としても国際的な名声を得る。自ら監督を務めた同映画(68年)も世界中でヒットし、その地位を決定づけた。日本にもたびたび来日し、東京国際映画祭の審査委員長を務めたことがある。1997年には新国立劇場の『アイーダ』の新演出のために来日。2019年にローマの自宅で息を引き取った。
ローマ・ミラノで4つの名美術館・博物館へご案内します
オペラ鑑賞とともに、イタリアを代表する、選りすぐりの美術館を訪ねます。目でもイタリアの美をお楽しみください。
ローマ国立博物館 マッシモ宮
ローマ国立博物館は、テーマ別に市内4つの博物館に分かれています。なかでもマッシモ宮はコレクションが充実し、群を抜いているといわれ、共和制後期に遡る古典美術を収蔵する美術館としては、イタリア最大規模を誇ります。傑作と称される、ローマのポルトナッチョ地区より発見された「ポルトナッチョの石棺」、ローマ皇帝・アウグストゥス帝の妃の別荘に飾られていた「リヴィア家のフレスコ画」など価値ある作品が展示されています。

ボルゲーゼ美術館
完全予約制のボルゲーゼ美術館は、名門貴族ボルゲーゼ家歴代のコレクションを所蔵し、世界屈指のルネッサンス・バロック美術の宝庫といわれています。ラファエロやボッティチェリといったルネッサンスを代表する巨匠の作品も所有していますが、コレクションの発端となったシピオーネ・ボルゲーゼ枢機卿が最も好んだという、当時まだ無名だったカラヴァッジョの作品などもあり、枢機卿の目の確かさを物語っています。


ブレラ美術館
ブレラ美術館は、ミラノを代表する美術館。14世紀から19世紀にかけてのヴェネチア派、ロンバルディア派の500点を超える作品が展示されています。なかでも、ジョバンニ・ベッリーニの「ピエタ」、アンドレア・マンテーニャの「死せるキリスト」はよく知られている名作です。イタリア芸術の発展がわかるような展示構成がなされ、それぞれの時代背景や人々の価値観、歴史を知ることができる、優れた美術館です。


ガッレリア・デイタリア
ミラノ・スカラ座のすぐ横に2011年にオープンしたのが、ガッレリア・デイタリア。先にご紹介した、ブレラ美術館がおもにはルネッサンスまでの作品が中心となるのに対し、こちらは19世紀後半から20世紀前半の絵画が展示の中心を占める、近代美術館です。それらはミラノの銀行や個人蔵であったものが多く、世に出ることがなかった作品で、新鮮な絵画鑑賞のひとときとなることでしょう。

ローマ、ミラノの連泊滞在は好立地のホテルに宿泊 散策にも便利です
ローマ、ミラノともに好立地のホテルを選びました。
ローマの「メトロポール」はローマ歌劇場まで徒歩200メートルほどの近さです。また、テルミ二駅やローマ国立博物館マッシモ宮へは歩いて5分ほどです。客室は近年改装を済ませ、シックな落ち着いた空間で快適にお過ごしいただけます。


ミラノでの連泊は、「ローザ・グランド」に滞在します。ミラノ大聖堂やガレリアのすぐそばという、中心地にあり観光や散策に便利な立地です。スカラ座にも近く、観劇の際に徒歩でアクセスできるのも魅力です。
ツアー日程
9日間 | 訪問地・時刻 | スケジュール | 食事 |
---|---|---|---|
1日目
|
羽田22:50発
|
■深夜、ターキッシュエアラインズにてイスタンブールへ。 (機中泊) |
|
2日目
|
イスタンブール06:25着 09:25発 ローマ10:00着
|
■イスタンブール着後、航空機を乗り換え、ローマ。 ■ローマ着後、市内観光。●サンタ・マリア・マッジョーレ大聖堂や、マルティーニやラファエロの作品を擁す●バルベリーニ宮へご案内します。 ■15:00頃、ローマ歌劇場まで徒歩3分程の距離にある好立地のメトロポール・ホテルに早めにチェックイン。その後、自由行動。 【4連泊】(ローマ:メトロポール泊) |
|
3日目
|
ローマ 【ローマ歌劇場「道化師」】
|
■終日、自由行動。 ■夜、ローマ歌劇場へ。巨匠フランコ・ゼフィレッリ生誕100周年記念、ヴェリズモ・オペラの代表作「道化師」の鑑賞。 (ローマ:メトロポール泊) |
|
4日目
|
ローマ
|
■終日、自由行動。 (ローマ:メトロポール泊) |
|
5日目
|
ローマ(ボルゲーゼ美術館、ローマ国立博物館)
|
■終日、ラファエロやカラヴァッジョの作品が並ぶ●ボルゲーゼ美術館や、古代ローマ時代の珠玉のモザイクやフレスコ画を展示する●ローマ国立博物館(マッシモ宮)へご案内します。 (ローマ:メトロポール泊) |
|
6日目
|
ローマ12:00発 ミラノ14:55着
|
■出発まで自由行動。 ■午後、ローマより高速鉄道にてミラノへ。 ■ミラノ着後、ホテルへ。ご宿泊はドゥオモのそばに位置するローザ・グランドです。 (ミラノ:ローザ・グランド泊) |
|
7日目
|
ミラノ(ブレラ美術館) 【スカラ座「ラ・ボエーム」】
|
■午前、ラファエロ、ベッリーニ、マンテーニャなど北イタリアのルネッサンス絵画の代表作が集まる●ブレラ絵画館へ。 ■午後、自由行動。 ■夜、ミラノ・スカラ座へ。プッチーニ作曲、ラ・ボエームの観劇をお楽しみください。 (ミラノ:ローザ・グランド泊) |
|
8日目
|
ミラノ(ガッレリア・ディタリア) ミラノ18:50発 イスタンブール23:40着
|
■午前、自由行動。 ■昼食は欧州の有名ガイドブックでも2ツ星の評価を受ける、ミラノを代表する名店の一つ、クラッコにて。 ■午後、1900年代初頭の銀行をエレガントな美術館に改装した●ガッレリア・ディタリアへ。 ■夜、ミラノ空港よりイスタンブールへ。 (機中泊) |
|
9日目
|
イスタンブール02:50発 羽田19:45着
|
■着後、航空機を乗り換え、羽田空港へ、 ■夜、羽田空港に到着。 |
|
※日程表の時刻は、ターキッシュ エアラインズの羽田空港発着を想定したものです。他の便利用の場合は時刻、日程、発着空港が異なります。
出発日・旅行代金
このツアーは9日間のコースです。
出発日 | 旅行代金 |
---|---|
3月10日(金)発 |
旅行代金:¥598,000 エコノミークラス利用 2回のオペラ代金(第1カテゴリー)を含む 旅行代金:¥998,000 ビジネスクラス利用 2回のオペラ代金(第1カテゴリー)を含む |
■1名室利用追加代金:¥95,000
おひとりでご参加のお客様は、1名室利用追加代金にて承ります。
■ビジネスクラスは日本発着の国際線区間のみの適用となります。
■燃油サーチャージ別途目安:¥122,000:10月1日現在
■旅行代金には海外の空港税と出国税が含まれております。
(ただし、羽田空港の旅客取扱施設利用料2,950円ならびに燃油サーチャージ、国際観光旅客税1,000円はお客様のご負担となります)
■地方発着追加代金
大阪・名古屋〜東京 片道・・・¥5,000
福岡・札幌〜東京 片道・・・¥10,000
但し付帯条件がございますので支店・営業所へお問い合わせ下さい。
ツアー申し込み・お問い合わせ申込・問合せ
ツアーコード:ES030T
お気軽にお問い合わせください
電話相談はこちら
受付時間:午前9:30~午後5:30
- 東京
- 03-3501-4111
- 大阪
- 06-6343-0111
- 名古屋
- 052-252-2110
- 九州
- 092-473-0111
- 札幌
- 011-232-9111
- 藤沢
- 0466-27-0111