旅の集い
大シルクロード紀行 中国&中央アジアの旅発表会 ドゥタールの調べと舞踏 シルクロード旅情
イベント・講座は終了しました
- 日時:2025年1月15日(水) 午後1時~3時
- 会場:日比谷図書文化館 日比谷コンベンションホール
- 定員:120名様
ウズベキスタン文化観光局 協力
春からシルクロードの旅 全7コースの発表会を開催します。新企画2つの「大シルクロード紀行」は、西安からカシュガル、そしてアルマトイからアシュガバードまでを一度の旅行で巡るダイナミックな旅です。歴史ロマンが掻き立てられる、旅情満点の中国シルクロード、中央アジアの魅力を皆様にお伝えします。併せて、ウズベキスタン文化観光局の協力のもと「伝統楽器ドゥタールの演奏と舞踊団グリスタン」も開催します。エキゾチックなパフォーマンスもお楽しみください。
駒﨑 万集(こまざき ましゅう) プロフィール
ドゥタール(二弦楽器)、ドイラ(太鼓)奏者。2015年JICAボランティアの音楽教師としてウズベキスタンの小中一貫校で活動。現地で民族楽器ドゥタールの音色に魅了され習得、2017年日本で演奏活動を開始。主にウズベキスタン、タジキスタンの美しい伝統音楽、そのほか中央アジアの様々な地域の音楽に取り組む。日本、ウズベキスタン、タジキスタンで様々なコンサートやメディアに出演し、音楽を通して中央アジアとの友好を築いている。2024年ウズベキスタンにてSharq Taronalari(東洋音楽祭)3位受賞の他、国際音楽祭で多数受賞歴あり。
GULISTON/グリスタン プロフィール
グリスタン(お花畑の意)中央アジア・シルクロード舞踊グループ。2010年結成。中央アジアに位置するウズベキスタンやタジキスタン、新疆ウイグル自治区、ジョージアなどで舞踊修業を経験。2018年、ウズベキスタン共和国文化省より表敬され、同国開催のダンスフェスティバルに出演。その他、東京拠点に活動中。
大シルクロード紀行 2コース
非常に古い時代からアジアとヨーロッパを結んできた「シルクロード」。絹のみならず様々な文物、思想や鋳鉄技術などがこのルートを通して伝播し、世界が大いに発展する契機となりました。
アルマトイからアシュガバードヘ 中央アジア編
シルクロードの要衝として、歴史的に様々な文化が交わる地域です。
イスラム文化、ペルシャ、モンゴル、ロシアなど、世界各国の文明が融合し、独特の建築様式や工芸品が生まれました。
伝統的なバザールや美しいモスク、そして心温かい人々との出会いが、訪れる者に深い印象を与えます。
西安からカシュガルへ 中国編
シルクロードの東端に位置し、古代から商業・文化交流の中心地でした。兵馬俑などの世界遺産は、壮大な歴史を物語ります。茶や絹、陶磁器などの伝統的な産品はシルクロードを通じて世界中に広まり、異文化との交流を促しました。中国の都市は現代的な発展と古代の遺産が見事に調和し、過去と未来が交差する魅力的な空間を生み出しています。
開催概要
イベント・講座 | 大シルクロード紀行 中国&中央アジアの旅発表会 ドゥタールの調べと舞踏 シルクロード旅情 |
---|---|
日時 | 2025年1月15日(水) 午後1時~3時 |
会場 | 日比谷図書文化館 日比谷コンベンションホール |
定員 | 120名様 |
お気軽にお問い合わせください
電話相談はこちら
受付時間:午前9:30~午後5:30
- 東京
- 03-3501-4111
- 大阪
- 06-6343-0111
- 名古屋
- 052-252-2110
- 九州
- 092-473-0111
- 札幌
- 011-232-9111
- 藤沢
- 0466-27-0111